以前、
汚部屋になりやすい人は
(絶対ではないけど)子供の頃に親に大切な物を捨てられた経験がある。

…と聞きました。


大人からしたらゴミ
子供からしたら宝物って事よくあるガーン

息子も
私からしたらよく出来てる工作品
だから置いておくんだろうと思ってても
「もういいから捨てる」ポーンえー何故?


色んなところから持ち帰って来たがる
パンフレット系をいらないだろうと思って
「捨てて良い❓」って聞いたら

「それ絶対置いときたい」ポーンえー何故?




少し前の息子は
何故片付けってしないといけないと思う❓

って聞くと。

お母さんに怒られるからって答えてました滝汗あせるあせる

ごめん。
お母さんが悪かった…滝汗あせるあせるあせる

何故片付けが必要なのかを理解してない(理解させてなかった)滝汗あせるあせる



片付けしてなくてゴチャゴチャだったら
あれで遊ぼうって思ってもすぐ出せないでしょ?


下敷きになって壊れてしまったり
どこかへいってしまった
おもちゃもあるでしょ?


すぐ遊べたり、おもちゃがなくならない方が良いんじゃない?


…を何度も説明。
片付けは次使う自分の為にするもの。

まだ、
幼稚園児なのですぐ忘れますが…あせる


おもちゃ置き場+工作作品置き場等が
ゴチャゴチャしてきたなぁと思ったら。

多すぎるから
片付け難いんじゃないかな?
って声をかけて、

自分でいる・いらない
を分けさせてますニコニコ


今回の息子の頑張り
これ捨てて音譜って

私も息子の断捨離と一緒に
リビングで断捨離&片付けしてました音譜

なんでも
急にできるようになる訳じゃない。
練習・行動・失敗
色々繰り返して
できる事が増えていくニコニコ