なぜ洗濯物干す系は青色が多いのかしら…


洗濯ピンチ❓っていうのかしら
コレ↓
我が家では絶対に買う時は
少し高いけど
本体がステンレス製
(ピンチはプラ製でも良し。)

何故なら…
プラ製は安いけど、劣化で割れて
買い替えが何度も必要だから。

ステンレス製本体なら
本体自体は劣化で割れる事はないので

本当は
全体ステンレスが良いんのですが、
さすがに全部ステンレス製は高い

そして、全体ステンレスは
ピンチがワイヤー状の物が多い
洗濯物挟む時に
ワイヤー状のピンチは指先が痛いんですよね


我が家で買うのはプラ製ピンチなので
劣化して割れます。

割れたら、ホームセンターで売ってる
(きっと)アルミ製のピンチと
ステンレス製のヒモ?
でその都度交換していきます。
一度に全部交換するのはめんどくさいあせる

その時に
ピンチの端両方にステンレス製ヒモ?
をつかって取り付けると

ピンチ同士が絡まって
キイーーー💢
ってならずにすみます

全部プラ製のピンチではなく
アルミ製ピンチになった時は
達成感があります音譜