関西ですが、結構寒い地域に住んでる我が家。
冬になると洗濯物が乾きませぬ💦
極寒の時に外に干すと凍っちゃう事も有り
(;ↀ⌓ↀ)💦


なので、除湿機が大活躍なのですが…


除湿機より洗濯乾燥機の方が早いので時々使用。←洗濯機も新しくなったしね


そうすると、電気代がドキドキ
((((;゚Д゚)))))))


調べてみた。


我が家の機種
除湿機(デシカント方式)
タテ型洗濯乾燥機(9キロ。乾燥は5キロ程度まで)


除湿機
1時間13.4円
1カ月(24時間連続使用)9648円

洗濯乾燥機
乾燥終了まで46.9~60円
先日自動にしたら2時間半かかりました。


1回の洗濯分のは一度に乾燥できないので、3~4回にわけると240円程度。

除湿機は洗濯物全部干して部屋ごと除湿。
乾くまで大体半日。およそ160円。


除湿機である程度乾燥させて、後はただの部屋干しがやっぱり電気代が安く済むね。

お急ぎのモノと厚手で乾きにくい物のみ、1時間程乾燥機使用にしようと思う。
(・ω・)b