まだまだ続いてます和室の断捨離&整理整頓

とことんしようと思ってるので、片付けてるのか?散らかしてるのか?
まだわからない状態ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、

完了した事は
押入れの下部分はひつじ夫の車関連置き場(和室で作業とかよくしてるので、ココを明け渡した方が、和室に中途半端に置き去りが無くなるかな…と思って)を整理整頓。物は私にはよくわからないので中身は触れず。

和室に息子のオモチャの隠してる分(オモチャはリビングに全部出さず、隠したり出したりしながら飽きない様に+片付けが楽になるようにしてます)をキレイに収納する為に余り板で棚製作しました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

あと、今まで使う場所に置いていた日用品ストックを全て一箇所で保管してしまおうと思って、以前からある棚に分類しながら整頓。

今回の和室断捨離&整理整頓の私にとっての醍醐味(❛ᴗ❛人)✧

今までのストック&保管方法だと、2箇所あるものの場合、ないと思って買ったらもう一箇所の方にあった…Σ( ꒪□꒪)‼

とか、息子の触るの防止しながら収納してたら出しにくい。買った時も収納しにくい。そして、とりあえずで置いちゃう…で、忘れる💦

和室一点集中の場合、和室は息子が基本的には入れない様にしてあるし、ストックの把握もしやすいし、ひつじ夫も無くなったらココをみたら良い❗️ので良いかな~と思って。今まではひつじ夫はストックの把握をしてないので「もう無いでー」というのみでした💦

こんな感じにしました
{AE8057D8-C24D-4657-B346-56D9A045D396:01}

ダブり買いが結構ある事が今回発覚
Σ( ꒪□꒪)‼
完全に存在を忘れてた物も…
Σ( ꒪□꒪)‼💦

棚の全貌は…
{0E1AADA8-6852-48CC-8CCF-1E9408E798A3:01}

生協で箱買いするティッシュやトイレットペーパーも収納

白いダンボールは古紙回収に出す紙入れです。

見た目は色んなカゴとかダンボールでごちゃついて見えるけど、棚を置いてる位置が通常では全く見えない位置なので問題無しということで(。-∀-) ニヒ


夜ごはん
{A3A9F65F-CA23-4629-9808-448AD4AD74BC:01}

残り物カレーでカレーうどん

日用品ストックも見直して節約がんばるぞー⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾