実は・・この場所はキッチンなのです訳があっての事なんですけどね
昨日の夕方から久しぶりの頭痛
明るいところにいると余計にしんどくなってしまうので、食後のキッチンの片付けに電気ではなくロウソクの明かりで片付け。
普段電気生活をしてると、ロウソクの明るさは暗く感じますが・・しばらくすると目も慣れて暗く感じません
昔の人はこんな生活してたんだな~としみじみ思い、電気のありがたさも同時に実感。
微々たるものかもしれないけど、電気代も少し節約ぷちエコ
そして目にも優しい
癒されました
まだ少し頭痛が残ってるので、今レンジで温める首用湯たんぽで首と肩温め中
そして、後で足湯するためにお湯温め中寒くなってきたら足湯気持ち良いのよね~
昨日ある方のブログでたこ焼きの記事があって、美味しそうだったので・・・
たこ焼きにしちゃいました
ひじきと豆の煮物(少し前に作った常備菜)
味噌汁(先日の味噌鍋を味噌汁に)
ごはん
でした
常備菜のひじきを食べきりましたので、新しく常備菜つくり
何か常備菜を1品作って冷蔵庫に入れておくと、ちょっとしたおかずに・・ひつじ夫のお弁当に・・ひつじ妻のお昼にと、とっても便利
今回は・・
干ししいたけとエリンギと大豆水煮(きのこだけの予定だったけど、豆入れたら美味しそうと思って)で甘辛く煮ました
ごはんがすすみます