今日は良いお天気カピバラこのまま梅雨明けかな?ニコニコ

久しぶりに窓全開で換気。湿度も(いつもより)低くて家の空気もスッキリアップ


今朝はパジャマから着替える前に『冷え取り君』で足湯足湯

水分補給しながら本を読みながら汗だくになるまでしてました。

夏に暑くてジワ~・ダラ~っと出る汗と自発的にかいた汗。全然違いますよね~ニコニコ気分もスッキリ感も(汗の成分も違うのかな?)

すごいスッキリしましたわぁい

その後、汗を流す為にお風呂場へ・・・シャワーを浴びる前にスポンジと古歯ブラシ持って・・・お風呂掃除カピバラ

梅雨時期だし定期的には壁の掃除をしないと『カビが~ガーン』って事になるので。

ここでもまた汗をかきながら、お風呂の壁やら普段のお風呂掃除ではしないところを磨きましたカピバラ

そしてシャワーでお風呂も自分の汗も流しました。あ~スッキリわぁいお風呂も自分も。


最近水分補給に『水』って大切なんだな~と実感しています。

健康雑誌には『水は1日2リットル飲む方が良い』って書いてあったり、『水の取りすぎは良くない』って書いてあったり・・・どっちなのはてなマーク困って感じでしたが、自分なりの解釈ですが・・両方正しいんじゃないかなと思うようになりました。

 ―ひつじ妻の解釈―

現代は空調設備が整っているので、日常生活ではあまり汗はかかない。

ファッション重視の為薄着・へそだし・ノースリーブ・素足にサンダルなどからだの冷える服装が多い。

カラダの冷える食べ物・水分補給にジュースなどの清涼飲料水を飲む人が多い。

など、水分代謝があまり良い状態ではないのでは?と・・。

そういう人がもっと水分いっぱいを取れば、もっと代謝が悪くなって良くない。

足湯(ひつじ妻の場合)をすると、汗もいっぱいかきますが・・体の内部が温まって、1時間の足湯中に3回ほどトイレに行きます。そして自分でもびっくりするほど小が出ますキャーコレって水分代謝が良くなったって事ですよねウフフ。そしてまた水分補給。凄くカラダがスッキリしますわぁい

代謝が良い状態で、水分補給して、出して、カラダの中の水分が常にキレイな状態であることは健康に良い

って事なんじゃないかと・・。あくまでもひつじ妻の解釈ですけどね・・

今までは水はほとんど飲まずにお茶ばっかりでしたが・・最近では水をよく飲んでます。


昨日の夜ご飯ごはん

ひつじ一家の楽しい生活
粗食にひひひつじ夫には不評・・

アジみりん干(ちょっと焦げたガーンあせる

金時豆煮(以前作ったもの)

菊名のおひたし(菜園から収穫して使用)

オクラ・モロヘイヤのおかか和え(菜園から収穫。ひつじ夫は苦手なので、ひつじ妻のみ)

冷奴

味噌スープ(?)(前日の残り物スープに味噌を入れてみました。ラーメンスープの感じでした)

ご飯

でしたじゅる・・ひつじ妻には満足な献立。でも今日はひつじ夫の好きな献立にしないと怒りそう・・苦笑あせる


昨日ひつじ妻用のパンをまた焼きましたニコニコひつじ夫は売ってる食パンの方が好きらしい・・ガクリ

ひつじ一家の楽しい生活
今回はレーズンパンにしてみました。冷蔵庫にあったレーズン使用。

ペタしてね