ひつじ家の夜ご飯にはたいてい汁物(味噌汁)を作っていますが、だしの素は使ってません
でも、毎回だしをとるのは面倒ってなわけで・・ズボラしながら簡単に作ってます
以前は、大きめのビンなどに水と昆布といりこを入れて・・だしを取ったりもしたのですが・・その後の昆布やいりこがもったいなくて。貧乏性佃煮とかも作ってたのですが、消費量より増える量の方が多くなってしまって・・
そこで、最近は・・
時間があるときに・・ミルミキサーでだしカツオ・いりこ・昆布を粉末にしています。そして、冷蔵庫で保管。
味噌汁にもそのまま使えて、だしの素を使うより健康的煮物なんかにもそのまま入れちゃったりも出来ます(解けはしないので、粒が少々残りますが・・家庭料理なのだから気にしない~
)いりこも頭も骨も粉末になっているので、カルシウムも一緒に摂取
楽チンです
一昨日の夜ご飯
鮭の塩焼き
めかぶのポン酢かけ
味噌汁
絹さやのゴママヨ和え(菜園から収穫)
温泉玉子
ひじきの煮物
納豆(ひつじ妻のみ)
ごはん
でした健康的な和食でした