おはようございます
ひつじ妻は夜も『ゆるゆる冷え取りLife』のために靴下を重ね履きで寝ていますが、ここ最近は足が暑くて脱いでしまう事がありました。寝苦しいし・・・
でも、脱いでしまった日は朝起きた時、凄いトイレを我慢していたような感じになります。
なのにトイレに行くとトイレを終えるのに時間が凄くかかってしまいます。なかなか出ない・・・
膀胱炎一歩手前。
その後は何回かトイレに行くと症状は落ち着きます。
冷えてしまった感覚も分かりますので、出来れば脱ぎたくない。でも安眠したい。
そこで、冷え取りLifeの先輩達のブログで勉強
*結論*
足が寝ているときに暑くなるのは頭寒足熱のバランスが崩れているから。
下半身を温めて、上半身を涼しくすると落ち着く。
冷たい水に手を浸けておくと、冷たいのに感覚的にはカッカして温く感じますよね。
それと同じで、冷えてくると(冷え取りがもの足りないと)暑く感じるとのこと。
*ひつじ妻のとった行動*
普段からパジャマは綿素材(元々持っていたもの)ですが、本当は直接肌に触れるものはシルクの方が夏は涼しく・冬暖かい。
なので冷え取り強化でパジャマの下にシルクのスパッツ (愛用)気になる方はリンク貼っていますのでどうぞをプラス。
上半身はシルクのインナーをまだ持っていませんので(もうすぐ買う予定)綿のTシャツのまま。
靴下 (愛用。安いしすぐ届くので助かります)気になる方はリンク貼っていますのでどうぞは元々シルク5本指→綿5本指→シルク綿2重構造先丸でしたが、その上にシルク先丸→ウール先丸をプラス。
不思議なもので、暑くない怪しさは満開
足の暑さも治まり、その後安眠できました
そんなひつじ妻の横でひつじ夫はTシャツに短パンに素足で「暑い~」と扇風機を回しながら寝てました。
後もう一つ不思議な出来事が・・・
最近夜中に目が覚めたり、朝起きた時に上半身が汗でグッショリ濡れていた事が多かった(というか毎日)でしたが、今日は全然汗もかかずにサラサラなままでした
きっと夜中に体が頑張って上半身を冷そうと汗をかいていたんだろうな~と。
やっぱり良いわ~『冷え取りLife』
これからもゆるゆると続けていきます