おはようございますおおっ

今日はとっても目覚めが良いアップ

気分が良い~ラブラブ

浮かれています。あまりの久しぶりのスッキリにニコニコ

今日は引っ越しの準備進みそうニコニコ音譜

昨日の夜いつもの事ながらなかなか寝れなかったんですよ。

いつもなら起きてパソコンの前に座って・・・・・数時間。ってことが多いのですが、カラダにも悪そうだし・・・ガーン

出来れば、夜はコテッすやすやと寝て、朝スッキリ起きたいビックリマークと・・・。

昨日は寝れなかったので、布団からは抜け出しましたが、パソコンの前には座らず。

リビングの床の上でストレッチ+足裏マッサージ(セルフで)をしていましたストレッチ

マッサージをしていると、だんだんリラックスできてきて少しずつ睡魔が・・・・ねんね

今日は睡眠時間は少ないのですが、朝はスッキリ目起きれましたチョキ


ひつじ妻は去年の夏頃から『冷え取りLife』をしています。

結構『冷え取りLife』をされている方が多いです。

ひつじ妻はブログで知りました。

ひつじ妻が『冷え取りLife』を始めたきっかけは、ある方のブログで肩こりが治った。というのが書いてあって。

肩こり+頭痛もちのひつじ妻は肩こりが治るなら~的な感じで始めました。

まだまだ初心者ですし、『冷え取りLife』は本当は奥深いのですが、ひつじ妻は『ゆるゆる冷え取りLife』です(^m^)

簡単に言うと頭寒足熱・カラダを冷やす事をやめる・デトックスです。

頭寒足熱もただいっぱい着込むでは無く、天然素材のものを着る(履く)。

靴下をシルク5本指→綿5本指→シルク先丸→綿先丸と重ねます(履いてる姿は怪しいですん~…あせる本格的にされている方は7枚ぐらい重ねます)

お風呂に入る時以外ずっと履きます。

こんなに履いていたら蒸れそうですが・・・蒸れないんですビックリ逆に足はサラサラ音譜

シルクは毒素も吸い取りながら汗を吸収して発散してくれます。それを綿が吸い取ります。綿には発散作用が少ないので、次のシルクに吸収してもらう・・・・・で、汗を皮膚から遠のける。それでサラサラなんです音譜1番外の靴下が汗で湿ります。

今まで化繊のの靴下1枚の時より全然蒸れないし、サラサラです音譜

あと半身浴。38度くらいのお湯にみぞおち位まで使って汗が出るまで~好きなだけ~。

ビックリビックリする位汗が出ます。

気持ち良いですラブラブ

冷えが取れてくると免疫作用が上がってきます。

そして自分のカラダが自然にデトックスを始めます。これを好転(めんげん)反応といいます。

人によって出かたが違います。

ひつじ妻の好転(めんげん)反応は、靴下の重ね履きを始めた去年の夏に第1回目がありました。

皮膚に蚊に刺されたようなブツブツ(盛り上がりは蚊より少ないですが)が出ました。

痒くもなんとも無かったです。

ただ見た目が【イボがえる】みたいになりましたビックリあせるしばらくすると治まりました。

肩こりも以前よりはマシになったような・・・

冬の寒さも今までは冬眠したいくらいでしたが、乗り切れました。

まだまだ『ゆるゆる冷え取りLife』なので調子が悪くなる事も多々ですが、このまま続けていこうと思ってますニコニコ

自分が気持ちいいから(^m^)音譜

ひつじ夫は冷え取りはしていませんが、ひつじ妻の少しずつの変化に『冷え取りLife』の良さは理解してくれてきているよう(最初はかなり怪しまれました苦笑)でお風呂上りの寝る前に『靴下履いたんか~はてなマーク』って聞かれますぷぷぷ..

ペタしてね