せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ

すずな すずしろ これぞ七草

 

そろそろ七草がゆの日。無病息災を祈ります。

 

7日まで待てないので、私は早々お夕飯を雑炊にしました。

 

 

麦入りです

 

 

お正月も終わりです、胃をリセットしましょう、という意味にも聞こえますね。

 

年末年始にご馳走やジャンクフードを食べ過ぎた人も多いでしょう。

 

私も、食べ過ぎました・・・。

 

ですので、市場で時季の果物を買って、ビタミン補給。

 

 

 

 

ひと粒ずつですが、きちんと器に盛ると、食べた感が出ます。

 

七草の中にはビタミンが豊富に含まれ、胃腸にもやさしい食材です。

 

 

そらくら より抜粋

 

 

すべてそろえるのも大変なので、私は・・・

 

 

 

 

これで。

 

実際に、七草セット、という包装で七草がすべてそろって販売されているパックもありましたが、早さ重視でこれで。

 

 

当分はダイエットしないと・・

 

 

また、11日は鏡開き。

 

お正月にお供えしたお餅をいただきます。

 

縁起の良いものですので、ぜんざいや小豆と一緒にいただくのも楽しいですし、お子さまには揚げておかきにすると、カリカリ!と喜ぶかもしれません。

 

 

昔、子どもが学校で作った陶芸の器で

 

 

今月20日は大寒です。

 

文字通り、一年で一番寒い季節です。

 

健康に気をつけながら、今年のエネルギーをふつふつとためていきましょう。