北海道はでっかいどう?弱い人は強い人? 強い人は弱い人?  | 「あなたって面白い!」と言われるための人間関係コミュニケーション妄想日記

北海道はでっかいどう?弱い人は強い人? 強い人は弱い人? 

弱い人 ちっちゃい。


強い人 おっきい。



ちっちゃい人は、絶対に勝ちたい。



だって、弱いから、小さいから、孤独だから、みじめだから、


負けるのが恐怖。


負けたら、もう何も残らないし、もっと、悲惨になる。




おっきい人は、負けてもいい。


たって、強いから、大きいから、満たされているから、寛大だから、


負けてもいい。


負けても、まだたくさん残っているし、対して影響ない。




弱い人は、「すみません」が言えない。


だって、弱いから、小さいから、孤独だから、みじめだから、

負けるのが恐怖。

負けたら、もう何も残らないし、もっと、悲惨になる。




おっきい人は、「すみません」が言える。


たって、強いから、大きいから、満たされているから、寛大だから、

負けてもいい。

負けても、まだたくさん残っているし、対して影響ない。




ぴぴぴぴぴっ。。。。分析の結果・・・



「す・すいません。私が間違ってました。」


この言葉を素直に、ストレートに言える人は、


北海道。は「でっかいどう。」


でっかい。でっかい。超でっかいっ!



言葉だけをとると、


弱い人。


でも、強い人。



「先に、言ってくれないと、分からないじゃないか、君。」


と、負けを認めず、相手に責任転換する人は、


チャイナ、チョイ、チョイ、


「ちっちゃいぞぉ」


言葉だけをとると、


強そうな人。


でも、弱い人。



で・・・・・・・・・・・・・・



大変申し訳ないのですが、定年退職を迎えてしまった人たちは、



「小さいゾウ」


の人が、ちょっち多い気がするんですが。


ぱぉぉおーんっ




ピピピピピッ・・・ 分析結果2



仕事をバリバリこなしてきて、


その仕事に価値を見出してきた人。


その人が、仕事をやめてしまって、


何かぽっかり「穴」が心に空いてしまったんでしょうか。。



自分に価値を見いだせなくなり、


たくさんの不幸が起きているような気がします。



つまり、団塊世代の、


熟年離婚、自殺、うつ、痴ほう症。


これらの問題を解決するカギは、



新しい生き方、新しい。



今、時代は、新しい生き方、新しい政治、新しい教育、


新しいムーブメント、などを必要としています。



もう、国が、政治が、会社が、誰かが、


何かしてくれる、助けてくれる。


そんな時代は、もう、とっくに終わっています。



一人、一人、が、こぶしをあげて、新しい時代を


切り開く革命児ですよね。



どーぞ、今まで日本を支えてくれた人たち。


もう1回、がんばって、新しい時代を、若い人たちと、


共に、創っていく力を貸してくださいな。



そのためには、弱くなり、強くなる必要がありますよね。



つまり、新しい考えを、素直に、ストレートに


受け入れちゃう。


若い人たちの意見を、聞き、もっと、もっと、


頭をやわらかくしましょう。



・・・と、いうことで、こんなサイトもあるので、


よろしかったら。


   ↓


本気で未来を語る会


http://www.nr-japan.co.jp/services/future.html



ぱぉぉおーんっ!