未就学児の運動療育プログラム 「ミニハードル」をご紹介します | 児童発達支援・放課後等デイサービス ヒトツナ武里教室のブログ

児童発達支援・放課後等デイサービス ヒトツナ武里教室のブログ

ヒトツナは、人の繋がりをテーマに創設した児童発達支援・放課後等デイサービスです。
乳幼児期から学齢期という重要な学びの時期に、人との繋がりによって豊かな社会性をたくさん経験して頂き、自信と意欲を引き出し、
将来の選択肢が広がるようサポートさせて頂きます。

こんにちは
児童発達支援・放課後デイサービスのヒトツナ武里教室です🍀

未就学児の運動療育プログラム
「ミニハードル」をご紹介します

子どもの膝くらいの高さの
ミニハードルを越えていきます🦵

片足ケンケンで跳んだり👣
両足ジャンプしたり🤾
横向きで跳んだりと使い方は様々です

最初はハードルの前で
止まってしまったり
まだ一人ではミニハードルを
越えることが難しい
子もいるのでその場合は
またぎ歩きから始めていきましょう👶

スムーズに越えていくためには
ハードルの高さに合わせて
体をうまくコントロールして
動かす必要があります

ミニハードルでは空間認知力を
育てていくことができます💁‍♂️

また体幹運動や認知運動にも
適してしていますし
これを対象物・目標物にする
ということもあるので
ビジョントレーニングにも
なると思います💁‍♂️

子供たちも楽しんで取り組んでくれていたのがなによりです😆