立花大敬先生のワンデイメッセージを紹介します。
読めば、きっと何か「気づき」があると思います。

公式ブログ
立花大敬青空ひろば

 

 

(前日の続き)

(質問)称えるときの姿勢や称える前にしておくべきことがありますか?

(答え)私は、坐禅の姿勢で称えます。もちろん正座で称えても結構です。

私は、ご縁がある神社の神前の光景を思い浮かべながら称えます。称える具体的な目当てが欲しい人は、その神社の御朱印か、お札に向って称えたらいいのです。

その後、私の場合は、坐禅に入ります(坐禅も祓い清め、ほどき祓いの行です)が、雑念が多い時は、呼吸にあわせて、吸うときに「祓い給え」、吐く時に「清め給え」と念じるのが有効です。呼吸は「風のみそぎ(旧い身を削ぐ)」です。

「大祓詞」を称える前に、足運びで神さまに届けている「願い事」を、ここでも合掌して念じます。

(続く)

=====
【未来へのことば】

これから毎日あらゆる面において一層良くなってゆく

 

しあわせ通信のお申込みはコチラになります。

 

しあわせ森の家公式Shopはコチラになります。