立花大敬先生のワンデイメッセージを紹介します。
読めば、きっと何か「気づき」があると思います。

公式ブログ
立花大敬青空ひろば

 

(前日の続き)

全国各地の坐禅会のお世話役さんやスタッフの皆さんの協力は、「法施」にあたります。また、忙しい時間を割いて活動して下さったわけですから、それは「時間施」でもあり、「身施」でもありますね。また、会場を借りる費用が必要なら「財施」にもなりますね。

そして、いろんな布施行為のなかで「法施」が、一番「徳を積む」ことになるのだと、お経に書かれています。本当に有難いことで、皆さんにとっても、大きな「徳積み」が出来たのですから、とても喜ばしいことでもあるのです。

きっと、近いうちに、ご褒美の「しあわせハプニング」の訪れがあるので、楽しみに待っていて下さい。(続く)