立花大敬先生のワンデイメッセージを紹介します。
読めば、きっと何か「気づき」があると思います。

公式ブログはこちら

↓ ↓ ↓ ↓
立花大敬青空ひろば

 

 

易経の勉強も少しずつやっておきましょう。何といっても、易経は「人生の王道」を示してくれます。

まずは、このご時世にふさわしい「水山蹇(すいさんけん)」という卦から入ります。

「蹇(けん)」とは、「行き悩む」という意味の漢字だそうです。

寒さに足が凍えて進めないという状態を表しています(「蹇」は寒+足という構成)。

前方に進もうとするのですが、深い「水(海)」があり渡れないのです。

また、高い「山」があり、その険しさが前進を阻みます。

無理に進もうとすれば、遭難の怖れが生じてくるでしょう。

 

ですから、成否が五分五分だけれども、思い切って断行しようなどと蛮勇を発揮してはいけません。行くべきでない時に、行くことを断念して引き返すのも素晴らしい勇気なのです。(続く)