大敬先生のワンデイ・メッセージを紹介しています。
ぜひ、公式ブログも読んでみてください、きっと何かの気づきがあると思います。
公式ブログはこちら
↓ ↓ ↓ ↓
立花大敬青空ひろば
(前日の続き)
<第4幕>
百丈は、この後、馬祖のもとを離れ、武者修行の旅に出て、十年後、再び馬祖のもとに帰ってきました。
馬祖が自室で坐禅しているところに、百丈がやってきました。それを見て馬祖は払子(ほっす)を手に取って持ち上げました。
百丈はたずねます。「この用に<即する>のですか、この用に<離する>のですか」
馬祖は払子をもとの位置にもどします。しばらくして今度は馬祖がたずねます。「君は以後、どのように人のために尽くすつもりか」
百丈は馬祖の払子を持ち上げ、もとの位置に戻します。
すると、馬祖は、「カーッ」と、一喝します。その途端、百丈は大悟しました。
後年、百丈は弟子の黄檗にこの経験を語って、「わしはその時から三日間耳聾(耳が聞こえなくなって)になってしまったよ」と言ったそうです。
それを聞いて、黄檗は驚いて舌を出したそうです。
(次の日に続く)