羽子板みたいなしめ縄 ☆ | ひとつぶ☆日記

ひとつぶ☆日記

なにげない日常の忘備録を兼ねてのブログです



昨日

今年最後のフラワーレッスンへ



今年を締めくくるレッスンは

「しめ縄作り」



まずは



縄を好きな形に閉じ


そこからアレンジを加え


完成したのが




こちら



先生から


羽子板みたい!


おめでたい感じで良いですね〜 ☺️


と言われました




飾ってみると



こんな感じ




今年も最後に


先生から水引を渡されたので




パパっと


変形あわじ結びを作り


下の方の閉じてあるごちゃごちゃを


隠す様に水引を飾りました




水引飾りは


他の生徒さんからすごい〜!


私もこうやって作りたかった!


と言って頂けましたが




私としては


全体の仕上がりを見て


コレでいいのか?と正直


あまり満足の出来きではなく…




毎回どう作っても


「和」な感じに


なってしまうのが悩みの種と言うか




もっとこう違うアレンジを


作ってみたくても


完成すると和っぽく


なってしまうと言うか…




その点


他の2名の生徒さんは


デザイナーズホテルの玄関に


飾ってあるかの様な




洋風なスタイリッシュな


しめ縄に仕上げていらして


これがホントに素敵で




そう!これ!こんな感じ!と


私こそ


そーいう風に作りたかった


と思っちゃいました




何回かお休みしていた妹も


来年1月からは


また一緒に通えそうだし




来年もまた


フラワーレッスン


頑張って通いたいと思います 🌟




帰りに


丸亀製麺にて



こないだ食べて美味しかった


肉味噌まぜうどんを


食べてきました 👍




その後


お気に入りのパン屋さんに寄ったら


フラワーレッスンの先生に会い


ビックリ!




レッスンの最後に


良いお年を〜とご挨拶しましたが




パン屋さんでは


今度こそ良いお年を〜と


改めてご挨拶をし直し


お店を後にしたのだった 😬




応援のポチッ頂けると嬉しいです

  &