山手イタリア山庭園はJR石川町駅を見下ろす崖の上にある庭園です。明治13~19年(1880~1886)までイタリア領事館があったことから『イタリア山』と呼ばれています。水路や花壇が規則的に配置された幾何学的なデザインが美しいです。晴れた日には富士山も見えます。

 

 

山手イタリア山庭園は異国情緒満点です。外交官の家とブラフ18番館の2つの洋館があります。日本とは思えない景色に思わずうっと りしてしまいます。

 

 

ブラフ18番館は大正末期に建てられた外国人住宅です。木造2階建ての建物は、フランス瓦の屋根や暖炉の煙突、バルコニーやサンルームもあり、当時の外国人住宅の特徴が色濃く残ります。館内では、元町で製造されていた横浜家具を復元して大正末期の生活が再現されています。ブラフ18番館は白と緑のコントラストが栄える 外観です。館内には、約100年前に製作されたピアノなど貴重な調度品も数多く展示されています。

 

続きは動画にあります。

 

#山手エリア 山手イタリア山庭園 ブラフ18番館 #横浜市 #神奈川 観光二日目20 Japan Yokohama Kanagawa

の動画はこちらです↓

 

https://youtu.be/me6Na_rTSSY

 

 

 

 

 

 

 

 

 

twitterはこちらです↓

https://twitter.com/hitotsubashi01/status/880726068239486979