福泉寺の広場です。

 

 

福泉寺の近くにある、ふるさと見聞館は大洋市民センタの隣に立つ口ッジ風の観光案内所です。市を紹介するイラストや写真パネルなどの展示を見ながらひと休みできます。ふるさと見聞館一角には市内の見どころや遊びどころ、特産品などのパンフレットが用意され、インターネットでの探索もできるので便利です。春のイチゴ狩りや6月上旬から8月下旬のメロン狩りなどのシーズンには、観光農園の紹介などもしてくれます。

 

 

福泉寺の近くにある、さんて旬菜館は鉾田市の農産物直売所です。 店内には地元農家の生産者名入りの野菜がずらりと並び、トマト、ニンジン、大根、アスバラガスなどが、ほとんど1袋100円前後で買えるのがうれしいです。また、夏は名産のメロンが1個500円~と格安です。食べごろもしっかりチェックしてくれます。また、名産の紅あずま を使った石焼きいもや干しいもなどの自然食品もあるので、おやつ探しにもおすすめです。春~夏はメロンの芳香に包まれ、おいしいメロンがお手頃価格で買えます。

 

続きは動画にあります。

茨城観光一日目終了です。

次回は中座していた沖縄観光三日目をアップします。

 

広場 #福泉寺 #茨城 #鉾田市 観光一日目18 Fukusenji Hokota ibaraki japan

の動画はこちらです↓

 

 

 

 

 

 

twitterはこちらです↓