本日最後は一ツ瀬川水系国道219号線
雨足が強くなって参りました☔

「杉安ダム」





ダムは天気が悪くてもこれがある可能性があるからね!
観光用の放流じゃなくて、お仕事での放流です❗
たったの2門でも大迫力!
宮崎のダムにはちょいちょいバス停がついているけど、どんな人が利用しているのかしら?


「一ツ瀬川ダム」














本日最後は九州最大のアーチ式ダム。
その存在感たるや圧巻より他無し❗
日本初のアーチ式ダムの上椎葉ダム先輩の技術を惜しみ無く流用し、さらに中央にもゲートを擁する出で立ちです。
惜しむらくはきちんとした展望台が整備されていないことで、本来その機能を果たしていたであろう一ッ瀬資料館はその役目を終えて2階へは上がれなくなっていました。
ダムの碑の謎のレリーフはいったいなんなんだろう?

どちらのダムも、写真で見るとすごみが足りなくなるなぁ…
無機物を生きてるように撮るにはいかがしたものか。


「西都原ガイダンスセンター このはな館」







上記二つのダムカードをもらえる場所はここ!
閉館滑り込みセーフなのはいいですが、何ですかこの素敵な場所は!✨
菜の花の絨毯を惜しみ無く広げたみたい!
手前の菜の花だけでなく、桜並木のその奥にも果てしなく広がっています!
天気が良ければこれがもっと輝いていたことでしょう。

ここは古墳群の公園なのですが、自分のお墓をこれだけめいいっぱいの花で埋め尽くしてもらえるなんて、なんとまあ素敵なことなのでしょう💠




最後はお風呂とプールが一緒になった健康ランド的な所でまったりとお湯につかりました。
あぁまだふくらはぎが痛いのです…