古墳の街、堺を歩く ① 仁徳天皇陵 | 人と木 《末期ガンと暮らす日々》

人と木 《末期ガンと暮らす日々》

2014.1月 乳ガン ステージIII診断から無治療を選択。
(既にリンパ節 複数転移)
2017.12月 ステージIV診断、左肺胸水、胸膜、多発骨転移。
(首〜肩、脇腹、右胸にかけても複数腫瘍)緩和ケアのみ。
2018.10月 ホスピス入院、ホスピスライフを綴ります。

今日は、朝 9時に家を出て
京都⇨大阪⇨新今宮⇨堺東へ


今月初め
京都駅の観光案内所にある
近鉄ニュース 10月号を見て、
歴史好きな旦那さんが喜ぶかなぁ?と
古墳のページを徐ろに見せたら、

「行ってみたい!」と言うので、
“古墳の街、堺” に来てみました。


本当は昨日の予定でしたが、
体調がイマイチだったので、
本日に延期しました。
その為、ナビから
下調べまで、しっかり予習済み


関西の交通機関は、
座って移動可能だから好き
行き帰り、ずっと座れました



仁徳天皇陵

クフ王のピラミッド、秦の始皇帝陵と並ぶ
世界三大古墳の一つです。
五世紀中頃の築造、凄いですね!

{D0D4CFC7-3C01-46FB-83F7-55FD70E7AE3C}

{EB8D1F7D-A0BE-483D-B46E-752329E5F6BF}

海に近い仁徳天皇陵は、
各地から石の調達が可能だったようです。

{1B65D8C5-400D-442C-B3D8-AD00931B26E3}

536万個の、額から顔程度の大きさの石を
使用して作られています。
  初めはピラミッドと同じで、石だけで
出来ていました。

{4639A470-AF68-44A1-BA4B-4D3F3C4F51EB}


明治10年に石の上に植林されて、
現在の古墳の形になりました。

{E2436CDD-4DA6-4E50-8D4D-DF628A41C1C2}

ボランティアの方々が
堺東の観光名所の至る所で
活躍されていて親切でした。


                                
女子の温活目標   平熱 36.5度キープ
温めて、温めて お過ごしくださいね

起床時、就寝時、ゆっくり白湯を飲む
普段から温かい飲み物で内側から温める
絹の肌着(温かいです)
重ね履き靴下(絹、綿、絹、綿かウール)
腹巻き(綿、可能なら絹)
身体に直接、身に付けるものは天然素材
外出時はカイロで保温、マスクで喉を保護
就寝時は湯たんぽで下半身を温める
家の中でも、スクワットなど筋力維持を
丹田、肝臓、腎臓の辺りを温める
酵素風呂、陶板浴、温泉、温熱器、温灸


いいね! どうもありがとうございます



にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へ
にほんブログ村