2022/03/13

の住まいづくりアドバイザー

1級建築士のHEROです。

この道30年!!

住まいづくりで幸せ家族を増やし

世界を平和にする💖為に

情報発信と個別相談を行っています
新しい住まいで幸せになりましょう
お気軽にお声掛けください
照れ
ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン
HEROの住まいづくり相談所

 

 

みなさん、こんにちは

 

ここ数日 九州はめちゃ暖かくなってきました

 

昼間は 半袖で外を歩いている人を見かけます爆  笑

 

 

 

チューリップ チューリップ チューリップ チューリップ チューリップ チューリップ

よく見ると 庭の草花も芽吹き始めています(^^♪

 

 

さて今日は

ハウスメーカーの選び方

について話したいと思いますウインク

 

 

 

 

 

住まいづくりの過程の中で

 

絶対に失敗してはいけないのが

 

ハウスメーカー選びです!!

 

 

 

その他の項目(土地選びとか 間取りとか)は 優劣に段階があり

 

悔やみきれない失敗と言うのは あまりないですが

 

こと ハウスメーカー選びだけは 失敗か成功しかなく

 

間がありません

 

この会社に頼んで良かった~ って思うか 頼まなきゃよかった。。。 って思うかの二つに一つ です。。。

 

 

 

なので それだけに 慎重に進めなければなりません

 

が 実際 ハウスメーカー選びをやり始めると

 

どこに頼んでいいのか 途方に暮れるかと思います

 

 

 

それもそのはず その数の多さと言ったら 全部を見て比較するのは 不可能です

 

 

 

では どうやって決めるのか

 

今日は ざっくりと その手順をお話ししますね

 

そして 明日以降 何を基準にして決めていくと失敗しないのかをお話しします

 

 

 

まず ハウスメーカー と一括りに言っても いろいろのタイプがあるので

まずは 規模別で 少し分類すると

 

まず 全国的に展開している いわゆる 大手ハウスメーカー があります

よく耳にする セキ〇イハウス とか ダイ〇ハウス 住〇林業 タ〇ホーム などと言ったところです

 

次に その地方 エリアで展開している 地域ビルダー 

年間数百棟以上施工している そこそこ大きな会社

 

そして 地元で個性的な家づくりをしている 地元ビルダー

年間数10棟から100棟くらいのイメージでしょうか

 

最後に 地域密着の 地元工務店

 

ざっくりと こんな括り方が出来るかと思います

 

 

 

次は 構法別に分けて見ると

 

まず 大手に多いのが プレハブ造ですね

 

次が 木造軸組み工法

在来工法とも呼ばれ 何と言っても この構造が日本の住まいには一番多い構法になります

 

そして 2×4(ツーバイフォー)構法 や 2×6(ツーバイシックス)構法 と言って 柱ではなくて壁で家の強度を支える構法 です

 

ぶっちゃけ この 構法 については そう気にしなくていいかと思います

 

どの構法にも 一長一短ありますが あくまでも 一長一短ですので。。。

 

 

 

では あまたある ハウスメーカーの中から 自分たちに合った ハウスメーカーをどうやって選ぶのか ですが

 

まず大事なのは 自分たちがどんな住まいにしたいのか どんな家に住みたいのかを その時にイメージできる範囲で良いので 夫婦で話し合っておくことです

 

それをせずに 何となく ハウスメーカーを見て回ると それぞれの会社で その会社の特徴・強みを説明され あたかも その家じゃないと家ではない!! くらいに洗脳されちゃいます。。。

 

例えば セキ〇イハイ〇 さんだと 地震に強い家でないと 家ではない

 

みたいに あれやこれやの 資料を見せられ 洗脳されます。。。ww

 

いや 確かに耐震性は大事ですが 今どき どこで建てても 必要十分な耐震性はあるので もっと 他の事で 自分たちが大事だと思うことを優先してもいいと思います

 

 

 

なので まずは 自分たちがどんな家を建てたいのかを その時点の希望で良いので いろいろ見ていくうちに変わっても大丈夫だし まあ 変わっていくとは思いますが 初心は大事なので しっかりと話し合ってイメージしておきましょう

 

その上で ハウスメーカー選びの 一番の基準になってくるのが 予算です

 

基本 良い家は高いです 高い家は ある意味いい家です(自分たちにとっていいかどうかは別ですが)

 

家の場合 高い安いの基準は 坪単価(家の広さ・延べ面積当たりの単価)が目安になります

 

家の総額は この 坪単価に広さを掛けたモノが 目安になります

 

例えば 建物にかけられる予算が 1,500万円で 希望の広さが30坪 の場合 予算は 坪単価50万円 となります

 

 

 

自分の住んでいる地域の ハウスメーカーの単価は 地元で発行されている住宅雑誌などを見て把握するといいかと思います

 

そこで だいたい目星を付けてから 見学を始めましょう

 

目星をつける際 と 見学するときに 見るべきポイントなんですが

 

建物については デザインを中心に見ていきましょう

 

たぶん あまり気に入らないデザインのハウスけーかーは見る気にもならないとは思うのですが

 

その他の項目 例えば 値引きキャンペーンだったりとか 光熱費ゼロ住宅や 冬暖かい家 など 条件面や性能面でつられないように気を付けてください

 

ハッキリ言って 性能面は どこに頼んでも そう大きく変わりません

 

車で考えても 同じくらいの価格帯の車であれば ウチの車は加速がいいですよー とか 安全性が高いですよー とか言っても そんなに大きくは変わらないじゃないですか もちろん 細かく比較すれば違いはあると思いますが 普段乗る分にはどちらでも大差ない。。。 と言って感じで

 

家も 細かく比較すれば 違いがありますが 暮らしてみて その違いは感じられないと思います

 

でも デザインだけは 結構違いがあるし ココ大事です

 

まずは 希望の価格帯の 好きなデザインのところを中心に 見て回ってみてください

 

 

 

皆さまの住まいづくりが

幸せいっぱい

笑顔いっぱいになりますように笑笑笑

 

 

拙著「この道30年のプロが教える、失敗しない間取りの描き方」は、Amazonで今すぐ買えますウインク

 

 

 

住まいに関することならなんでも相談受け付けていますウインク

まずはお気軽にお声掛けくださいね~

お問い合わせは無料です。

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

ご相談はLINEからでもOKニコニコ

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

 

フェースブックライブで住まいづくりアドバイザーの仕事について語りました。

良かったらご覧くださいウインク  FBはコチラから