鎌倉散歩と田舎しるこ | hitotakoikaさんのブログ

hitotakoikaさんのブログ

ステージⅣを宣告されて8年経過しました。抗がん剤が腎機能低下に繋がり透析前温存期の末期を迎え大好きな外食を我慢して体力も気力もギリギリの低空飛行生活になりました。でも、好きな温泉と旅行は楽しみなので思いのまま時々ブログをアップします。

コロナ明けて久々の鎌倉鶴岡八幡宮詣でと古い御札納めに行って来ました。午後も昼を過ぎてからの出発でしたので観光客もやや少なくスムーズに目的地到着。お参りの後、何十年ぶりだろうか銭洗弁財天(宇賀福神社)へも寄って来ました。高齢になり山坂がかなりキツかったけど両親が持っていたこの御札を納められて気持も落ち着きました。



周辺の神社仏閣はほぼ4時半に閉まるので閉門ギリギリにお参り出来ました。
帰りは市役所近くの甘味処まめやさんで田舎しるこを食べて体の疲れをとって、家路に着いた時は真っ暗な時間になってしまいました。
正月三が日ぶり(七福神巡り)の1万歩超えの散歩を楽しみました。
ちょっと心残りだったのは御朱印帳を忘れてしまった事と、美味しかったお店での田舎しるこの写真を撮るの忘れた事ですが、自宅からそれ程遠くない場所なので近々再訪したいと思います😊