アップロード画像1007310

自然素材の家が良いって聞いたので、無垢材の使用を検討しているけど、具体的なメリットが分からない。
そうお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
実際、無垢材は人気のある木材ですが、使用を検討するにあたって、その具体的なメリットは知っておきたいですよね。
そこで今回は、無垢材のメリットについてご紹介します。
 
無垢材のメリット

□快適性に関するメリットとは

無垢材のメリットとしてまず挙げられるのは、湿度や温度調節が可能であるという点です。
四季がある日本では、夏は高温多湿であるのに対し、冬は乾燥と寒さが厳しいという特徴があります。
こうした環境においても、無垢材を使用した家であれば、柔軟に対応し、快適な暮らしを実現できるでしょう。

こうしたメリットが特に分かりやすいのは、1年の中でも特に湿気の多い6月から9月の時期です。
無垢材を使用した家であれば、梅雨の時期でも湿気を吸い取ってくれるでしょう。
一方で、空気が乾燥しやすい冬には、湿気を吐き出してくれるため、静電気対策にもなりますね。

さらに、無垢材は熱伝導もしにくいため、部屋の中の温度変化を少なくしてくれる効果もあります。
そのため冬場でも暖かく、裸足の場合でも比較的寒さを感じにくいです。
したがって、年中を通して快適に過ごせるでしょう。

こうした現象が起こる理由としては、無垢材が生きて呼吸をしている事が挙げられます。
まだ生きているからこそ、無垢材を使用している家は夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。
つまり、無垢材は季節によって温度や湿度の変化が激しい日本の風土に最適な木材なのです。
 

□身体に関するメリットとは

無垢材は、暮らしの快適性以外にも、身体に優しいというメリットがあります。

先程もご紹介したとおり、無垢材には




続きはこちらで⇒

転載がうまくいっていない場合があります。ブログの内容は引用元でお読みください

#注文住宅 #一宮市 #工務店 #住宅会社 #環境共生住宅 #家づくり #健康 #健康住宅 #省エネ #パッシブデザイン #暮らし #高性能住宅 #一級建築士事務所 #LCCM住宅 #ZEH #ゼロエネルギーハウス #人生100年住宅 #50代からのセカンドライフ #空気質 #ヒートショック #シックハウス #高断熱 #高気密


住まいの無料相談会を開催しています。

「住まいについて相談したいのですが…」と0586-71-3800にお電話ください。
24時間受付のオンライン予約サイトはこちらから

にほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 住まいと健康へ