1/35 パンターF型 RC化 その3 | ヒトっさんのRC戦車ブログ

ヒトっさんのRC戦車ブログ

Yahoo!ブログから引っ越して来ました。

さてさて、パンターF型の製作は山場に入って来ました。

今回は3Dプリンターに登場していただきました。
と言っても3Dプリンターは毎回使っているんですけれども、いつもは省いています。

イメージ 1

は~い!、特別出演の3Dプリンター君です。

イメージ 2

イメージ 3

で、出力したモノがこの2種類!
上の画像は大小の歯車です。
下の画像は歯車を取り付けるベースと砲身上下に必要なカムになる部分です。


イメージ 4

イメージ 5

サポートを切り離すと・・・
こんな感じです。


イメージ 6

お次はマイクロサーボの登場です!

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

分解して基盤を切り取り、配線をハンダで直結して無限回転サーボに造します。
砲身上下用はギヤのボッチは切らずに置きます、そうする事で半回転しか回らないのでカムのコントロールが容易になります。


イメージ 10

シャーシ内のちゅおう右側に小さい歯車をセットしたサーボを接着固定しました。


イメージ 11

砲塔のターレットリング内側に歯車取り付けベースを接着し、大きい方の歯車をアッパーハルを挟み込む格好でネジ留めします。

砲塔の天井に砲身上下用サーボをカムを取り付けて縦向きに固定します。
カムの高さに合わせて砲尾にカムレバーを取り付けます、これで砲身を上下させる事が出来る様になりました。

続いてバトルシステムの取り付けですが、画像を撮り忘れてしまいました(汗
取り付け方法は砲塔の底とサーボの間にプラ板を橋渡しした格好で固定し、その上にキューポラ直下と軸線を合わせてプラ板に固定します。


イメージ 12

赤外線LEDは防盾横に設置した赤外線暗視装置に組み込みました。


イメージ 13

イメージ 14

後部ハッチはもちろん、受光レンズを外せばキューポラハッチまでリアルに開閉できる様にしましたよ~


イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

大体の組み立てが終わりました。

サスペンションの高さも、ほぼ狙い通りになりましたね(^0^)

と云う事で今回はここまでです。
次回は塗装ですね。

では。。