そんな言葉使います? | ネット集客力養成講座

そんな言葉使います?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ネット集客力養成講座 2013年6月17日号 vol.387

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◎本メールマガジン(ネット集客力養成講座)は、

 集客でお困りのお客様を、ネットの側面から日々支援する筆者が、

 【 ネット集客成功の最新情報をほぼ日刊で配信 】

 しているメルマガです。

 熟読するも読み流すも、ペースメーカーとしても自由な形でご活用下さい。

┏───────────────────────────────────
┃目次||◎近況報告    |独身は私だけ
┃ |◎メインコンテンツ|そんな言葉使います?
┃   |発行:中村 仁
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

※本メールマガジンは、
・広告費を減らすほど売上げが上がる戦術集にご登録頂いた方
・中村と直接面識があり、メルマガ登録のご承諾をいただいた方
・マイケルボルダック氏x鳥居祐一氏対談動画をご登録いただいた方

を対象としてネット集客に役立つ情報をほぼ日刊でお届けしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【近況報告】独身は私だけ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、中村 仁です。


今、東京のホテルに到着しました。
19階で眺めがよく、駅近なのに安くて快適!


ラッキーですね。


今日は、


▼コンサルティング
▼プロモーションリサーチのためセミナー参加
▼鳥居祐一さんリレーショナルキャピタルセミナー参加


こんな予定です。
さっき上2つが終わりました。
これから鳥居祐一さんのセミナーに参加してきます。


あと、


週末、高校の同窓会に
参加してきたんですよ。


私はサッカー部に所属していました。
会うのは約15年ぶり。


驚いたのが
ほとんどが既婚者で子持ちということ。


好き勝手な生活を送っていたのは私だけでしたね。(汗)


頭のてっぺんが寂しくなっている人もいました。
「おおぁー・・・」

月日ってやつは残酷です。


目標まで残り、2,080人

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【メインコンテンツ】そんな言葉使います?
----------------------------------------------------------------

FROM:中村 仁
新橋駅近くのPRONTより・・・


■東京行きの新幹線で、
出版関係の書籍を読み漁っていました。


今、あるプロモーションに取り組んでいて、
そのリサーチのためです。


ステップメールとセールスレターを作るので、
セールス設計を構築していたのですが、


やっぱりリサーチに膨大な時間がかかります。


■たとえば、


先日、見込み客にインタビューするため、
市内まで出向いてきました。


深くお話しを伺うことができたので、
2時間も・・・


また、


関連書籍を購入し、
膨大な量を読んだり、(2日で8冊)


競合サイトや
関連サイトの調査も行っています。


さっきもセミナーに参加して、
サービス自体を体感してきましたしね。


■毎回、


プロモーションを行う際には、
リサーチノートを作っているのですが、
今回はノート1冊を軽く使い切る勢いです。


なぜ、これほどまでに時間をかける必要があるのでしょうか?


■メルマガでは何度も書いていますが、


「誰に」

「何を」


リサーチ段階でこの2点をいかに把握するかで
プロモーションの成否が大きく変わってくるからです。


■先日、


ある人がプロモーション用に作成した
文章を見る機会がありました。


その中に、
こんな表現があったのです。


「想像してみてください。○○になりたくありませんか?」


コピーライターをやっていると、
数多く見かける表現です。


この文言を使う型もありますしね。
使ってはダメというわけではないんですよ。


型がそのまま使えるのであれば、
一番良いわけですからね。


■でも、


このプロモーションの対象顧客は、
今私がリサーチしている方と同じでした。


既存客向けです。


しかも、


ただの既存客ではありません。
売り主とは何度も面識があり、
かつ、今も月に1回コンサルを受けているほど親密な関係です。


少なくとも、


私が今回のプロモーションで、
ペルソナとして設定した人はそうです。


■既存客向けで、なおかつ月に1回会っている。
(本当はもっと細かい描写をしていますが、割愛します)


「○○さん、想像してみてください。
○○になりたくありませんか?」


目の前に上記既存のお客様がいれば、
あなたはこんな表現を使ってセールスしますか?


絶対に言わないですよね?


■「○○さん、○○って興味ありません?
今度新しい商品出るんですよ。」


おそらくこんな表現で問題ないはずです。
リサーチをちゃんと行っておけば、対象の見込み客に
どのような表現を使えばよいかもわかります。


「社長」、「経営者」、「起業家」などなど。


同じような意味を持つ言葉であったとしても、
見込み客が使っている言葉は何なのか?


適切な言葉を選ぶために、
相手を知ることが必要になってきます。


コピーライティングと考えたとたん、
おかしな言葉を使いだしちゃうんですよね。


■あなたは誰にメッセージを届けようと
しているのでしょうか?


あなたのことですから、きっとご自分の商品にはお詳しいでしょう。
あとは誰にメッセージを届けたいか?


その点だけを徹底してリサーチすることができれば、


コピーを書く際、何を書いたらよいかわからない
ことは絶対にないし、


そこそこ反応があるコピーを
書くことができるようになりますよ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ネット集客力養成講座 メルマガ登録ページ▼
http://theresponse-marketing.jp/lp/