他国からの強圧的な思想操作 | 人差し指のブログ

人差し指のブログ

パソコンが苦手な年金生活者です
本を読んで面白かったところを紹介します



神風号で盛り上がった河合隼雄先生と私、二人の操縦士の名前をいおうとして、ハタと口をつぐむ。

われらが人気の<空の勇士>(当時の流行語)の名を忘れるとは。

うーむ、うーむ、と二人で唸(うな)り、首をひねるが、同席の出版社の方はお若いから、もとより、昭和十二年のニッポン航空界の快挙などご存じでない。

ついに私が、比首一閃(ひしゅいっせん)、という感じで記憶をさぐりあて、はしたない大声で、

<飯沼、塚越!>

と叫んだら河合先生も、

<そやっ、飯沼や!>

と食卓を平手で叩(たた)かれ、大笑いになった。

飯沼・塚越両操縦士は、東京から僅々(きんきん)四日でロンドンに着き、亜欧飛行を成功させる。

五月に日本に凱旋したときの国民のフィーバーといったらなかった。・・・・

その栄光感の記憶を共有するのも同世代だけになってしまった。

本当は、こんな <日本人の成功> の記憶を、のちの若者に語り伝えてやりたいのだけれど、

どこでどうまちがったのか、<日本の汚辱> の記憶ばかりが語り伝えられる。

そしてそれは、他国からの強圧的な思想操作に負うところが多い。『残花亭日歴』

「おせい&カモカの昭和愛惜」
田辺聖子(たなべ せいこ 1928~)
株式会社文芸春秋 2006年発行・より

12月24日のブログで「おせい&カモカの昭和愛」と書いてしまいました、正しくは「愛」ですので直しておきました。
文中の飯沼・塚越両操縦士による神風号の快挙については深田祐介著「美貌なれ昭和ー諏訪根自子と神風号の男たち」文芸春秋社 に、詳しく書かれています。


新座緑道(埼玉・新座市)の楓の紅葉 道の向こう側は大泉学園町(東京・練馬)1月2日撮影
新座緑道の紅葉