フェリーの運賃 | 1泊2日一人旅

1泊2日一人旅

休みは取れても2日。
だから旅はいつも1泊2日。
1泊2日でも日本全国行ってみたい。
そんな1泊2日一人旅の記録です。

日曜、月曜で島原・天草・長島を旅してきました。

 

 

島原では

 

島原城

 

雲仙岳(昭和新山)

 

 

天草では

 

﨑津教会

 

マリア像の夕陽

 

牛深ハイヤ大橋

 

 

長島では

 

長島八景 行人岳

image

 

長島八景 針尾公園

 

 

再び天草に戻って

 

老岳展望所

image

 

千巌山展望所

image

 

 

これらの景色を1泊2日と限られた時間で見て回るのに、フェリーに3回乗船しました。

 

※左のヤリスが私が積んだレンタカー

 

 

1、島原の口之津港と天草の鬼池港を結ぶ島鉄フェリー

 

 

※航路図画像は島原鉄道HPより

 

 

2、天草の牛深港と長島の口之津港を結ぶ三和フェリー

 

 

 

 

3、諸浦島の諸浦港と天草の中田港を結ぶ天長フェリー

 

 

※自作航路図は獅子島の片側港経由ですが、私が乗船したのは天草中田港先着便でした。

 

 

気になるのはフェリーの運賃です。

 

旅のプランを思いついた時に思ったこと。

「車を積むと高いんだよね~」

 

 

が、意外と安かったんです。

 

4m未満の車両1台運転手1名の運賃は

 

島鉄フェリーが2430円

 

三和フェリーが2370円

 

天長フェリーが2080円

 

 

3回の合計は6880円でした。

 

 

航行時間が30分(天長フェリーのみ35分)と短いのもありますが、意外と安いんだな~と。

 

 

意外と・・・というのは、昨年10月に「むつ湾フェリー」にレンタカー(4m未満)を載せたのですが

 

 

その時の運賃は8900円でした。

 

 

 

 

むつ湾フェリーの航行時間は60分なので単純には比較できませんが・・・

 

今回の旅で3回乗船した合計航行時間が95分で、合計運賃が6880円ですからかなり安く感じました。

 

 

 

それと重要なのが、レンタカーの全長です。

 

フェリーの車両運賃は、車の長さ1mごとに変わり1m超えるごとに高くなります。

 

 

今回の旅でお借りしたトヨタ・ヤリスの全長は3940mm(3m94cm)

 

 

なので4m未満の運賃でした。

 

これが全長が4m以上の車になると、1ランク高くなります。

 

3回の運賃の合計が4m未満のヤリスでは6880円でしたが、これが4m以上になると8700円

 

その差は1820円

 

数センチの違いで1820円も違ってしまうから全長の差は大きいです。

 

 

今回のレンタカーはじゃらんからの予約でニッポンレンタカーさん

 

コンパクトクラスで予約していました。

 

ヤリスなら問題はないのですが、ホンダ・フィットだとグレードによっては4mを超えます。

 

 

ならば軽自動車を予約しとけよって・・・

軽はちょっとね。

 

 

あと、たまにあるのがコンパクトクラスの空きがなく、ワンランク上の車種が配車されるグーレードアップ

 

ワンランク上の車種になると確実に4mオーバーに。

 

ホテルの部屋のグレードアップは嬉しいけれど、レンタカーのグレードアップは嬉しくありません。

 

 

そこで2日前にニッポンレンタカーさんに電話

 

「配車される車種は決まっているでしょうか?」

 

「まだです」

 

「出来たらお願いしたいのですが・・・フェリーに乗るので4m未満の車がいいのですが」

「4m未満なら何でもいいです」

 

「ヤリスに空きがあるのでヤリスを配車しましょう」

 

「ありがとうございます」

 

 

ヤリスを配車してくださったニッポンレンタカー諫早営業所さん、ありがとうございました。

 

image

 

こうして意外と安いと感じたフェリー運賃とニッポンレンタカー諫早営業所さんのご厚意でフェリーの旅を楽しむことができました。