1泊2日 西伊豆一人旅 ⑧石廊崎 | 1泊2日一人旅

1泊2日一人旅

休みは取れても2日。
だから旅はいつも1泊2日。
1泊2日でも日本全国行ってみたい。
そんな1泊2日一人旅の記録です。

1泊2日 西伊豆一人旅

2日目に入ります。

 

宿泊先の「海辺のかくれ湯 清流」にて朝4時半に起床。

 

朝風呂に入って朝食までまったりするのも良いですが、朝日を見に行くことにしました。

 

夕日を見たら朝日も見たい~

 

サンセット、サンラライズ

いい響き。

 

午後に別のサンセットサンライズを見に行く予定ですが、まずは水平線から昇る朝日が見たい。

 

が、ここ堂ヶ島は伊豆の西海岸。

水平線から昇る朝日は見られません。

 

ならば、朝日が見えるところまで行ってみましょう。

 

ということで、伊豆半島最南端の石廊崎へ向かいました。

 

 

堂ヶ島から30分ちょっとで石廊崎の駐車場に到着。

石廊崎に来るのは初めてです。

 

 

曇り空で朝日は拝めそうもありませんね。

 

駐車場の先は遊覧船乗り場になっています。

 

 

 

 

石廊崎灯台へはこの階段を登っていきます。

 

 

往復で30~40分とあります。

 

 

7~8分くらい上ったところでもうひとつの駐車場が出現。

 

 

上にも駐車場があったのね。

なんだか損した気分。

 

出来たばかりのような施設があります。

 

 

旅から帰って調べると、1年前(平成31年)の4月1日にオープンした「石廊崎オーシャンパーク ノーティア」という施設でした。

 

1年前は新元号の令和発表のフィーバーで平和でしたね。

あれから1年、まさか日本の危機いや世界中の危機になろうとは。

 

遊歩道を進みます。

 

 

途中には石室(いろう)神社の鳥居。

 

 

最初の駐車場から歩くこと13分で石廊崎灯台に到着です。

 

 

 

日の入りや日の出時刻前後に灯台に来ることが多い私。

灯台が解放されている時間に見学することは少ないですね。

 

さらに進むと石廊崎の先端が見えてきました。

 

 

石段を下っていくと建物が現れます。

 

 

こちらが石室神社です。

 

 

 

少し離れたところから眺めると断崖の中腹にスポっとはめ込まれた感じ。

 

 

そして、こちらが石廊崎の先端です。

 

 

 

伊豆七島展望図がありますが、見えたのは伊豆七島ではなく違う島。

 

 

静岡県最南端の地である神子元島です。

 

 

1月に行った御前崎で勉強した島でした。

 

5時57分

日の出時刻になりましたが、朝日は雲の中。

 

 

時間が経てば雲の上から顔を出しそうですが、朝食の時間があるのでホテルに戻ります。

 

戻る途中、朝日が見えてきたので車を停めます。

 

 

夕日ヶ丘休憩所です。

 

 

夕日と名付けられたところで見る朝日。

 

夕刻には綺麗な夕日が見られそうです。

 

 

さらに松崎町では富士山も。

 

 

やっと見ることができました。

前日は雲で全く見られなかったので今回の旅で初めて眺める富士山です。

 

7時20分、ホテルに帰還。

 

(部屋から眺める朝の三四郎島)

 

朝食は7時30分から。

 

 

まずは西伊豆の郷土料理、鰹のごま茶漬けをいただきます。

 

 

さっぱりとしてやさしい味。

 

バイキングと違って食べ過ぎてしまう心配はないと思ったのですが、どのおかずもご飯にピッタリで2杯おかわり。

 

朝食までの時間を宿でまったりも良いですが、やっぱり私は出かける方が好きですね。

 

つづく