まとめと復習
言語の獲得
概念理解
社会的関係
視力の発達 形 色、 空間 顔認知 音声 概念 社会 言語 発達診断

視力は徐々に発達。
社会的認知の基礎になる、、、視力が悪いことに意味がある。

高機能自閉症の妹や弟は6、10ヶ月の段階で視力は良いが、色弁別能力は同じ!
神経基盤が違うのか???
網膜、外側膝状体。

2ヶ月
動きを認識する能力が発達
中心から周辺へ、、、自分に向かってくる動き。奥行き認識

3ヶ月
形認識は未熟
静止状態は苦手
動きがあると顔も認識できる
動かすこと!!!
静止では周りがわからないかも。。。

5ヶ月
形認識急速に発達
奥行きも理解できる
7ヶ月で完璧に奥行き認識ができる


発達状の重要なポイント
社会性の発達
母子の関係
動きや形を知覚する能力、、、統合力。動きの方が早く発達するが、この動きは侵襲されやすいのでは???


自閉症の子たちはマッチング課題はできるがポスティング課題は苦手。
背側系の損傷、、、目ではわかるが、体をつかって動くことは苦手なのか???


下位の能力の発達でやがて歩くことができる!!!
反射(0~2ヶ月)
皮質(2~3ヶ月)
両眼視(4~5ヶ月)
絵画的奥行き(5~6ヶ月)
複数の手がかり(6~7ヶ月)
立ち上がる、、、はいはい(7~8ヶ月)

社会的認知
視線方向への感受性(0~5ヶ月)
表情認知(3~7ヶ月)
社会的参照(9~12ヶ月)

複雑な社会認知
9~12ヶ月
1~2歳自己認知
2~3歳遅れたビデオをみても自分と認知

心の理論
3~5歳は今までの理論だが、今は1歳半からも認識できているような情報がある。

3~5歳ではより柔軟に対応できる=抑制機能の発達。

言語発達
音声知覚、、胎児
単語抽出、、、6ヶ月
語彙、、1歳
文法、、、1歳半~


健診の役割

親の育児不安解消。子どもへの支援、虐待防止などいろいろの面を行う。