昨日は、

上海の外高橋という場所でとある企業の10周年式典。


この外高橋は、保税区という税金の恩恵を受けるエリアです。

上海市内から1時間くらいの立派な工場地帯で,

大きな工場が100社か200社かといった感じの一大工業地帯です。


今上海は10周年記念式典が盛んです

というのは・・・おそらく10年前に、上海市が積極的に誘致して、

進出する企業が増えたのでしょう。 それで今年が10年目。


でもご存知のように上海地域大発展して、土地も人件費も10年間で高騰。

今企業は上海周辺の地域に工場を新設しているようです。


それにあわせて他の地域が今企業の誘致に乗り出しているとのことです。


で・・金曜日に出張で行ったのが

常州。江蘇省です。


上海から新幹線で1時間。車で2時間くらい。

日本で言うと東京と宇都宮?くらいの距離で近いです。

新しい新幹線ができると北京までも4時間とのこと。

ほんとあっという間。


政府の外国企業誘致担当の人とお会いして、いろいろ話。

今10年前の上海と同じように外国企業の誘致を積極的に

行っていて、地方都市の発展が目的のようです。


常州市の売りは・・

①上海、南京等の地域から近い。新幹線駅もあり便利。

②日本企業歓迎!!

③税金の恩恵は、上海より優遇。

④土地が安い。上海の半分近いかも。

⑤人件費も割安。


といった感じです。

政府の誘致担当者も日本語べらべら。気合が感じられます。

気になる常州の市内はかなりきれいな町で。いい街でした。


今開発中の工業地域
上海で働く白帯駐在員日記~現地生レポート編~


オフィスビル&ホテル、ショッピングビルの開発ラッシュです。
上海で働く白帯駐在員日記~現地生レポート編~


いろんな町いきましたが、

常州はこれから発展する匂いありです。