昨日は火曜日。

恒例の一人飲みの日。

 

私のお店、おさけcafe petit * petitを週1回火曜日だけ、バイトさんに任せるので、

その日は飲み歩きDAY。

 

お店オープンの準備をちょこちょこっとして、

ちょっと一杯休憩@おさけcafe petit * petit

ひんやり冷やして美味しい 美丈夫特別純米 なんかを飲んでいたら

常連さんがいらっしゃり、そのまま腰据えて飲んじゃった^^

 

ほろ酔いでちょっとめんどくさくなってきたグーたらな気持ちを閉じ込めて、

いざ出発!

 

向かうは北。

ゼスト御池の地下に今年できた「京の酒処 1038」さんです。

 

こちらは、二条にある「富屋商店」さんが運営。

地下鉄の駅スグということもあり、

サラリーマンの方々が「帰るついでに一杯」という素敵な使い方ができるじゃないか!と、

オープン当初から気になっていました。

 

ようやく初訪。

 

おさけcafe petit * petitでのんびり飲んでいたので、

ゼストに着いた時点で時間は午後8時半。

 

1038さんは午後9時まで。

「9時になるとシャッターしまります」

みたいなことが書いてあって、

「えっ!!じゃ、ぜったい9時までに出なきゃ!」と思う私はまじめな日本人ウインク

 

写真右側が酒屋さんで左側が立ち飲みスペースになっています。

 

立ち飲みスペースはカウンターメイン。

L字カウンターはとても小さく、たぶん5人くらいかな?

でも空間はけっこう広いので、混んできたら机ナシの立ち飲みになるのでしょうね。

 

 

壁にドリンクのラインアップが書いてあります。

日本酒は京都オンリー。

ビールはじめ、日本酒以外のラインアップもとても豊富。楽しい!

 

そしてお酒は組み合わせて3種セットにできます

ほらこんなふうに

 

たぶん、、、60mlずつ。

このセットで800円

ちょいおつまみで柿の種も出してくれました。

 

おつまみは、お食事系のものはなく、

かわきものや缶詰(あたためOK)など。

これはこれで楽しそう。

今度伺うときは、おつまみも楽しんじゃおう。

 

この日は時間が遅かったこともあり、

先客は男性お一人のみ。

「9時に終わるからええねん」と言っておられました。

そうですね、帰るきっかけになりますものね。

楽しく飲んで次の日にひびかない。素敵なのんべいの鉄則です。

 

その常連さん、ネコさんが好きみたいで

ネコさんラベルの日本酒をオーダー

そりゃぁもう!一気に距離が縮まり、ネコさんトークに花がさきましたとも!!

 

お店の方は若いアルバイトさん

最初は淡々とお仕事をこなしておられたのですが、

少しこなれると会話にはいってきてくれたり、とても気の効く方でした。

 

ぜったいに近いうちに再訪しよう

そう思うお店でした!

 

 

京の酒処 1038 さんのおさらい

  • ホームページ>>https://zestoike.com/floor/food/13/%E4%BA%AC%E3%81%AE%E9%85%92%E5%87%A6%E3%80%801038/
  • 住所:
    ゼスト御池地下
  • 駅・エリア・近くのスポット
    地下鉄市役所前駅
  • 特徴キュっとまとめ
    キレイな角打ち 女性一人OK ちいさめ店内 角打ち初めても大丈夫 京都の酒いっぱい おつまみは渇き物と缶詰メイン 日本酒以外のドリンクも豊富 ちょっと立ち寄るのにいいかんじ