「行き詰まりは終わりではない。転機だ」元証券マン住職が「格言」日替わり掲示 | 不動産投資が1丁目1番地 | リノベーションの本質 | ライフスタイル賃貸 | 新ニーサ | 資産形成 |ブログで投資脳とお金の整理【マネリノ】

不動産投資が1丁目1番地 | リノベーションの本質 | ライフスタイル賃貸 | 新ニーサ | 資産形成 |ブログで投資脳とお金の整理【マネリノ】

【目 的】
お金と投資の『基本』『考え方』『本質』をブログで整理
9割『切捨て』1点集中 &『特徴』探し
シンプル・イズ・ベスト
自由な自分らしい生き方 / 自己実現
ライフスタイル / ライフワーク
セカンドライフ / 大器晩成型
デュアルライフ/ニ拠点生活

◆司法関係のブログはこちらで読めます
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/87/17/designedfor_ks/folder/243486/img_243486_1535284_2?20060519075003.gif  
https://blog.with2.net/link/?1976286

 


本日の記事

 

「行き詰まりは終わりではない。転機だ」 
元証券マン住職が「格言」日替わり掲示 広島・超覚寺

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ae678d71c156f1b999edcfcb12e34a3993506d8

 

 

「お礼を言う機会が増えたことを意識してほしかった」

 

「悪い方へ行くかは考え方しだい。苦しい状況を受け止め、何かをするきっかけと捉えて」


さて
コロナで「以前には戻らない」と口で言うのはたやすいけれど

実際「受け留める」⇒「受け入れる」となると
 

自分の思考と行動を変えないとなりませせん


数週間前から

「3S」について書いています

これは 今から9年前
息子が高校一年の時
授業で使用する「アイパット」を購入した時

フップル側が 好きな言葉や名前を アイパットに入れてくれると

その時 息子に希望を込める
自分にも旨に言葉を刻む意味で

 

「Chance、、Change、Challenge」

と刻んでもらいました。
時は ちょうど「3.11震災直後」


 

3.11やリーマン、今回のコロナという
未曾有だの「危機」が起きるから
人は進化成長していく

そのために 「3C」
「チャンス・チェーンジ・チャレンジ」
 

チャンス= 好機
チェンジ= 変換
チャレンジ= 挑戦


「以前には戻らない」
または
「行き詰まりは終わりではない」

は 自分の考え方次第で

コロナ前には戻らないなら
今までとは違うやり方で再挑戦する好機。
マンネリ化もしてたし
飽きが来ることだったし

危機から逃げずに
知恵を絞り、工夫し応用し
試行錯誤をしてみる
今回はその「機会」なのでは?

今できることから始める


また コロナ前に事業やビジネスに
既に「行き詰っていた」予兆があったから
コロナがきっかけで「倒産」「閉店」するのであり
決して「コロナ」が原因ではない

口をそろえて「コロナのせい」「コロナだから」
と言っても
問題は何も解決しない ということ
今より良くはならないということ


「きっかけ」と「原因」は

 

似て非なるのであって

コロナが「きっかけ」は「引きがね」
つまり「たまたまコロナだった」

コロナが「原因」は「因果」で 
それでも日頃から
「危機」が近々来るタイミングに備え
準備や備えがきちんとできていた人は
今「チャンス」と行動していると