先日、品川区にある「蛇窪神社(へびくぼじんじゃ)」へ行ってきました。
白蛇さまを祀る神社として知られ、金運や厄除けのご利益があると聞いて、ずっと気になっていた場所です。
近くに行くと、旗が舞っており、わかりやすい場所でした!
※以下、混んでいて今回は写真が撮れず・・・
感想だけでごめんなさい!!
境内に入ると、まず目に飛び込んできたのは金色の鳥居と白龍の像。
その神秘的な雰囲気に、思わず背筋が伸びました。
奥へ進むと、撫でることで願いを込められる「撫で白蛇」があり、そっと手を添えてお願いを…。
脱皮する蛇にちなんで「再生」や「気力の復活」にご利益があるそうです。
さらに「銭洗い」や「運玉投げ」など、実際に手を動かして祈願できる体験がたくさん!
銭洗いでは、白蛇種銭を石臼の上でくるくる回してからザルに入れ、清めのお水で洗います。
その後、夢巳橋を渡って弁財天社へ。小さな滝が流れていて、目にも耳にも涼やかでした。
最後に訪れた「法蜜稲荷社」では、願掛けの「水掛宝珠」や「重軽狐石」に挑戦。
石が軽く感じたら願いが叶いやすいとのこと。私は…ちょっと重かったかも?(笑)
全体を通して感じたのは、静かで温かい空気が境内に流れていること。
派手さはないけれど、だからこそ心が整うような、そんな場所でした。
2025年は巳年。
白蛇さまに願いを届けるには、まさにぴったりのタイミング。
「運」は待つものではなく、自分から迎えに行くもの──そんな気持ちになれる参拝でした。
また季節を変えて訪れてみたいと思います!!
まだ、2か月ありますから、皆様もよかったら、是非行ってみてくださいね!
金運アップ、できますように!!
読んでくださってありがとうございました。










