昨日

オーストラリアの知り合いが

”ベジマイト” ”Vegemite” を送ってくれましたラブラブ

 

オーストラリアでは一般的にパンにベジマイトをジャムのように塗って食べます。

 

ベジマイトは野菜を発酵させた

塩気が強い発酵食品ですOK

 

昔はあまり好きではなかったけれど

ここ最近とても美味しく感じるのは

発酵食品をよく食べているせいかな飛び出すハート

 

今朝のBreakfastは、

ベジマイトを薄く塗った手作り自家製酵母ライ麦入りパンチェダーチーズのせ。

昨日漬けたきゅうりのぬか漬けとトマトでした音符

 

チーズのスライスの仕方が雑ですね爆  笑

 

今日は自尊心は英語で何というかを

ご紹介します。

 

「なぜ日本人は英語がうまく話せないと思いますか?」

と、実は、昨年受けた面接で聞かれました。

その頃はまだ日本でバリバリと働こうと思っていたのですが、

この面接でこの質問を受けて

やっぱり英語を人に教えていきたいと思いました。

 

その質問に対し、わたしは、

「日本人がうまく英語を話せないのは

英語を幼少期から使う機会があまりないからだと思います。」

と言ったのですが

それは違うかもな、と、最近思うのです。

 

深すぎるかもしれませんが、

もしかするとそれは

第2次世界大戦後

敗戦国として日本が扱われ

数世代にわたり

自国の理解と愛に欠ける=自尊心の欠如

が起きているのではないかと。

 

日本人としての誇りが自然と備わっていれば

自分自身、すなわち母国語にも誇りを持て

「英語がちょっとくらいおかしくても

発音がちょっとくらい日本語らしくても

日本人なんだから日本語らしい英語は当たり前、

でもわたしは英語を話してみたいから挑戦するわよ!!

 

と、自分の成長を楽しめる人になるキラキラ

下矢印

この態度が英語上達には欠かせないと思います!!

 

まぁ大胆な憶測ですが、、、笑い泣き

自尊心を持つことはとっても大切だと思います。

 

これ、

わたし自身にも言い聞かせています爆  笑

 

自尊心は英語で

Self respect

と言います。

 

そのままですね。

 

自身 self

尊敬する respect