こんにちは。

城下久代です。




朝、摘みたてのチャイブを使ったスクランブルエッグとハーブティーをいただく幸せ。



明日の朝 6:38 に満月を迎えるから、その前にハーブを摘みたい。

朝摘みたい。

というわけで、先ずは確実に摘める今朝、

小雨の中、パーカーを雨合羽代わりに着て、フードを被り、

大き目のお盆を用意して、剪定バサミでチョキチョキ切ってきました。

雨のお陰もあるけど、とってもみずみずしい!

しばらく見なかったカマキリのカマ三郎にも会えました。

相変わらずセージの番人ならぬ番虫でした。

ありがとね!

お陰で綺麗なセージが摘めました。


摘んだハーブはサッと洗って、一部はすぐにハーブティーに。

葉っぱだけでなく、枝ごとね。

全てのエネルギーをいただきます。

デトックスウォーターも作りました。

冷蔵庫に入れてお昼頃から飲めるかな。

傷みやすいから、夜までね。



満月から下弦までは感謝の期間だし、

今日明日に摘んだエネルギー満ち満ちのハーブを飲む期間にしよう!

明日は早起きしてハーブ摘みだ!




さて、このハーブたち。


何もしないのに生えてきた訳ではなく、

植えたから摘み採れます。

当たり前だけど。

たくさんあるハーブの中から、自分が使うことをイメージして選んだものです。

イメージって大事ね!


セージとレモンバームはとっても植物を大切に育ててくださってるSさんから、無農薬の苗を買いました。

バジルとミントは近所のスーパーの地元農家さんの産直売り場で買ってきた枝を、

コップに挿しておいたら根っこが出たから、プランターに植えてあげたものです。


Sさんはもちろん大切に苗を育ててくださっていたし、

スーパーで買ったハーブたちもとっても勢いが良かったから、きっと大切に育てられていたんだと思います。

SさんのInstagram

そしてそのどちらも私のところに来た時からは、毎日私が大切に見守っていました。

(カマキリたちの働きが大きい)


弱っているかな?と思ったら鉢から抜いて、
根っこの状態を見て、窮屈そうなら植え替えてあげたり、

梅雨の前にはスッキリカットして蒸れないようにしてあげたり。

とにかく植物が心地よく過ごせる環境を作ってあげました。


だから、この長い梅雨でもこんなに元気に育ってくれたのかもね。



心地よく過ごせる環境をつくるって大切ですね。


植物も人も。


弱ってるかな?

と思ったら鉢から抜いて根っこを見る。

つまり、自分に聞いてあげる。



「どうしたの?あなたの中のどの部分がどんな感覚なの?」

「誰に対して何を言いたいの?」



人前では言えないことを言わせてあげる。

根っこの風通しを良くしてあげる。

これだけでも気持ちよくなるよ。



今年の梅雨は長いですね。

心地よく過ごす工夫しましょうね!





魔法の教室☆城下久代のクラス☆は今月は開催しますが、8月9月は未定です。
詳細お申込みはこちら。