韓国語を独学で勉強しています。

 

できる韓国語 初級Ⅰ 第8課のテキストとワークブックが終わりました。

2周目です。

漢数詞と네요(~ですね)のところです。

 

 

 

なんか色々書いたのに、途中で保存したら失敗だったらしく記事が全部消えました。

また書く気力ない…真顔もやもや

動画だけ貼っておきます。

 

できる韓国語初級Ⅰ第8課 ① 漢字語数詞(1)

できる韓国語初級Ⅰ第8課 ① 漢字語数詞(2)

できる韓国語初級Ⅰ第8課 ③ 네요

 

 

ここから追記です。

消えちゃった記事に書いていたこと、やっぱり書いておきます。

 

数字をハングルで書くときの「分かち書き」で、単位の前はスペースが入るのは理解したのですが、

例えば15,000のときに만 오천ってなるのはなぜ?

만(万)の後はなぜかいつもスペースが入っています。

練習問題の解答でもそう。

万の後はスペース入れるのに、百とか千の後はスペース無しで続けて書いてある。

テキストでは、分かち書きの事には全く触れていないけれど…

そういう決まりなのかな??

まぁ、数字を全部ハングルで書くなんて試験のときぐらいで、普通は数字を全部ハングルでなんて書かないだろうから、気にしなきゃいいんだろうけど気になるw

 

で、調べましたよ、ネットで。

アラビア数字を漢字語数詞に変えて書く場合には、万の単位を基準にして分かち書きにするのが原則なんだってさ。

ほー。

こんな感じでいちいち気になるから、余計に時間が掛かって勉強が進まないんだなタラー