こんばんは
整理収納できる人を目指す
ひとぽんたです

初めましての方はこちら→🌸


まずは自身の部屋から

部屋を目指し

ゆくゆくは仕事として成り立たせたい

と思い

始めたブログです



グラサン家族構成グラサン

娘(3歳)

息子(7ヶ月)

まろ(ブリティッシュショートヘア)


猫しっぽ猫からだ猫あたま


ご無沙汰しております😂


先日娘が3歳になり

息子は7ヶ月になりました😆


家族の誰かが

常に風邪をひいていることに加え

娘の喘息の治療で病院通いが続いていましたが


最近やっと落ち着いてきました🥲


そんな中息子の授乳間隔は開かず

今も2、3時間おき😂

完母だから仕方ない🥲

息子はミルク哺乳瓶完全拒否!


今だけ今だけと言い聞かせて

なんとかやっています🤣

夜中は眠すぎて何回起きたか記憶もない🤣


しかもここ1ヶ月でハイハイできるようになって

後追い始まりました🤣

寝た時も私が側にいないと昼夜問わず

すぐ起きます🤣

全然ダメな時は10分、夜は長くて1時間かな?


もーーー寂しがり屋さんっ(笑)


少し前は寝かしつけた後に

自分の時間がちょっとだけあった私ですが

それがほぼ無くなりました😱

私も毎日寝かしつけとともに

寝落ちしています😂

その代わり起きれる時は5時に起きて

30分くらいハンドメイドしてます🙌🏻♡

自分の時間諦めてません(笑)



その間もちょこちょこ手放したり

お部屋の整理収納は続けていたので

写真は溜まっているのですが


ブログを書こう!という気持ちに

なれなかったのは

気持ちに余裕が無かったからかもしれない😭

アメブロ自体もほとんど開けなかった🥲


毎日書く!と宣言した時期もあったけど

やっぱり今の私に無理のないペースで

気ままに更新しよう😄


汚部屋住人から整理収納できる人になるのを

応援してくれている方や共感してくれる方

いつもいいねやメッセージをくださる方

本当にありがとうございます🙏🏻♡

これからも見届けて頂けると嬉しいです🙏🏻


猫しっぽ猫からだ猫あたま


3歳の誕生日をずっと楽しみにしていた娘は

誕生日の数日前から


「〇〇ちゃん(娘の名前)もうすぐ2歳終わって

3歳なる」(ドヤ)


「3歳なったらかっこいいおねーちゃん!」


と言い続けていました🤣




誕生日の次の日は

幼稚園の発表会がありました!

今年はコロナの影響で

密にならないように2クラスずつの開催でした。


昨年は未就園児クラスに通っていた娘。

昨年のお遊戯会はママと一緒に

ステージに立ってダンスをしたのですが

今年はお友達皆でステージに立って

ダンスしてる🥺


昨年から知っている他の子達の成長にも

目頭が熱くなりました🥺


お遊戯会って、泣ける。笑


その後

予約していたピカチュウケーキを受け取り

お遊戯会でホールケーキをもらうなんて

知らなかったのでホールケーキ2個(笑)



最近ポケモンにはまっているので
ポケモンお誕生日プレートを作り


ちなみに鬼滅にもはまっていて

「きめつのやいっ」とよく言っている(笑)


待てなかった娘に即食べられ(笑)
無事に誕生日を過ごすことができました✨



思い返せば娘にとって

たくさん頑張った1年だったと思います


息子がお腹にいた時

切迫早産って診断されて急にフルタイムの

保育園生活が始まり


それでも毎朝パパと一緒に

「行ってきます!」

って元気に手を振ってくれました🥲


娘が毎日

どんなに抱っこと言っても

応えてあげられなくて

できたことは一緒に寝たくらいで


ある時から

「ママはイヤ!」

って言うようになって

抱っことも言わなくなって

ものすごくパパっ子になったけど


産後動けるようになってからは

ママにベッタリになって

(今はまたパパっ子)

赤ちゃん返りもして

息子にママを取られたって

感じたのか

最初はあんまり寄り付かず…👶🏻


本当は甘えたかったのを

ずっと我慢してたんだよね😔


最近はケンカもするけど

「これは〇〇くんのおもちゃね!」

って譲ったりして少し一緒に

遊べるようになりました👧🏻👶🏻


何をするのもイヤ!

話しかけただけでイヤ!

のスイッチが入って

どうしようもない日もあって

「ママは鬼さん!ママキライ!」

って言われたこともあったし


ママを叩いたり

攻撃的な時期もあったけど

叩かれると痛い、悲しいというのが

分かってきてからは

落ち着いたと思います🙌🏻


今年の春からは

幼稚園の予定だったけど

コロナで2ヶ月遅れてのスタート📛


最初は泣きながらバスに乗ったけど

未就園児クラスに

通ってたこともあって

すぐに慣れてくれて

今では土日も幼稚園行きたい!

って言うくらい好き✨


いろいろなことを乗り越えて

たくましく成長を感じる日々😊


気が強くて気分屋で

お世話好きで積極的で

あまのじゃくで自立心が強くて

でも甘えんぼうで

そんな娘が大好き❣️


お遊戯会の時に園長先生が

【教育】ではなく【共育】と

言っていたように

母も一緒に成長できるように

頑張ります🐣🐓



アメトピ掲載記事下矢印


2年放置したレンジフードの掃除



リビングbefore→after①


猫しっぽ猫からだ猫あたま
最後まで読んで頂き
ありがとうございました