貴女お煎餅🍘食べてチョコレート🍫食べて、またお煎餅なんてエンドレスな食べ方したことありませんか?
ご訪問いただきましてありがとうございます
ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミデス
味覚には5つの基本の味があり
塩味、甘味、酸味、苦味、うま味があります
人間にとって塩味は最低限必要の味で糖質も脳の栄養源であります
なのでこの2つは人間が本能で必要とする味なんですね
食べたい
この禁断の組合わせの味が濃くなると
やみつき
がおこります
ヤバイ
通常は同じ味を食べ続けると飽きてきて「満腹中枢」が刺激され
まだ満腹でなくても満腹を感じる「感覚特異性満腹」がおきるのですが
塩味と甘味を一緒に取るとそれがおきにくく反対に
満腹でも「もっと食べたい」と偽の食欲がおきます
もっともっと
後、甘味と酸味の組合わせ
スパゲッティナポリタン、ピザ、オムライスなども
「やみつき」になりやすい組合わせなので食べ過ぎに注意です
は~い
「やみつき」にならないためには
刺激の少ない薄味に慣れること
そうなんだ
薄味の食べ物は刺激が少ないので食べ過ぎを防げます
そのためには、うま味を上手く使い薄味を美味しく感じるよう工夫してみましょう
単調な食事にならない五味を使い分け食感も楽しむ食べ方してダイエット
最後まで読んでいただきましてありがとうございます

