貴女は自分の体質にあった食事、トレーニングが出来ていますか?


ご訪問いただきましてありがとうございますルンルン


ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミですおねがい


私は今、体質別トレーニング法を学びそれを実践しています


講師は「身体運動」塾主宰 田中典先生


独自の5行運動論の身体調整法やトレーニングなどを使い


プロから一般の方まで幅広く指導されています


今年は新たに体質医学を取り入れた方法で食事、トレーニングを指導されているのですが


金、木、土、水の中の陰陽で判断


私も先月、体質を診断していただき


私の体質は水陰でした


水は臓腑で言うと腎臓、膀胱は強く 胃腸、膵臓は弱いらしいので食べ過ぎ等に気をつけた方が良いみたいなのですが


確かに胃腸は弱いと実感していましたチュー


食事についてもアドバイスをいただき


私は鶏肉、牛肉、スパイシーなものが合っていいて


合わない物はキュウリ、蕎麦、豚肉、大麦、氷、海老、蟹、貝類などでした


基本的に肉が好きで野菜は余り好まないようですチューウンウン


体質別診断かなり当たっている気がしてます


元々肉が好き、蕎麦は嫌いじゃないけど食べると違和感、合わない気がしてました


スパイシーなものが好き氷菓子など冷たいものが苦手などびっくり当たっている


でも私、実は合わないはずの貝類は好きです


なので貝類を控えるのはちょっと辛い笑い泣き大好きなのに


今、合わない物は食べないようにして体調チェックしています


私たちの身体、細胞は食べた食べ物で出来ています


今はまだ変化を感じませんが身体中の細胞が作り替えられるまでもう少し続けていろいろ実験して身体の変化をみてみようと思いますウインクチェックします


ダイエット等でも○○を食べて痩せたって方と全然ダメって方がいらっしゃいます


自分の体質がわかると自分に合ったダイエットの方法も見付かりリバウンドを繰り返すなんて事もなくなるかも知れませんねチューリバウンドはダメだよね


これからは医療も一人一人に合った個別の治療が出来る時代になると言われている今


食事やトレーニング方法も自分の体質を知り自分の体質に合ったものを行い身体作りしていく時代になりそうですね


自分の体質気になる方、田中典先生のブログチェックしてみてくださいウインク


最後まで読んでいただきましてありがとうございます流れ星