脂肪細胞から出るホルモン、アディポネクチンの事知ってますか?
ご訪問いただきましてありがとうございます
ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミです
長寿ホルモンとも呼ばれているアディポネクチン脂肪細胞から分泌されるホルモンで今、善玉物質として注目されていますが
このアディポネクチン実は脂肪燃焼させる働きがあり「痩せホルモン」とも言われています
運動(筋トレ)をすると脂肪分解酵素「リパーゼ」が活性化されたり
筋肉にある酵素「AMPキナーゼ」も活性化くれ糖や脂肪をエネルギーとしてくれるのですが
アディポネクチンはこのAMP キナーゼを運動しなくても活性化してくれ
糖や脂肪をエネルギーとして使い太りにくい身体になります
運動しなくても脂肪減るってラッキーですよね
ラッキー💕
このアディポネクチンは脂肪細胞から出る物質なので摂取するのは難しく
増やすにはアディポネクチンの分泌を増やす食材を摂取するという方法になりますが
最新の研究からベータコングリシニンという成分がアディポネクチンを増やすという事がわかってきました
このベータコングリシニンを多く含むのが大豆製品
特に豆腐が含有量が多いようです
あとは緑黄色野菜、特に食物繊維の多い野菜や
マグネシウムを多く含むひじき等の海藻類、煮干し、ごま、アーモンドなども
お茶の中では杜仲茶がいいようですよ
脂肪から出るホルモンなのですが
脂肪が多いとたくさん出る訳ではなく
内臓脂肪が多くなればなるほどアディポネクチンの分泌量は減ってしまうようなので気をつけてください
そらそうだ
ダイエットだけでなく動脈硬化や脳卒中予防、抗がん作用もあるアディポネクチン健康でいるには大事なホルモンですね
身体には必要だね
冷奴が美味しい季節、豆腐食べてダイエット
無理せず健康的に美しく
最後まで読んでいただきましてありがとうございます
