糖分や脂肪分の多い食事の後に一緒に飲んだり食べたりして食べた物をなかった事にする方法「帳消しダイエット」知ってますか?


ご訪問いただきましてありがとうございますルンルン


ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミですおねがい


管理栄養士の伊達友美先生が考案された方法で


食べ物は食べたからってすぐに体に吸収されるわけではないので


吸収されるまでの間にその食べ物を燃焼させるのに必要な栄養素を取り体脂肪にならないよう燃焼させてしまう方法


すなわち、食べたことをなかった事にしてしまおうって方法らしいのですがびっくりそうなの


食事のタイプにより取るものが違い


まずは4つの組合せがあります


糖分の多い食事をしたときはオスチモン


オスチモンはファイトケミカルの1種で糖質の代謝をアップさせる働きがあり


リンゴやぶどう、キウイ、トマト、ピーマンなどに含まれ特に外皮に多いようです


次に塩分の多い食事にはカリウム


カリウムはナトリウムを排出してくれます


バナナ、かぼちゃ、いも、海草、ナッツなど


脂肪分対策にはメラノイジン


強い抗酸化力があり


コーヒー、カラメル、醤油、烏龍茶など


最後にお酒の対策には肝臓の機能アップのためにクルクミン


クルクミンは肝臓の機能改善やアルコール代謝アップさせます


クルクミンは秋ウコンに多く含まれるポリフェノールの1種でカレーなどに入っています


この4つの組合せを覚えておき一緒に取ることで脂肪になりにくく太りにくくなると言うわけらしいですキョロキョロふ~ん


ただ、この方法はつい食べ過ぎたって時の対策法には良いですが


いつもいっぱい食べてては、なかった事にはならないかもしれませんねチューそらそうか


でも覚えておいて普段の食事にいかせれば自然と痩せていく


なんて事が期待できるかもしれませんよウインク


食べないダイエットではなく食べてダイエット


我慢しないので続けやすいかもしれませんね照れそうだね


無理なく食べてダイエットキラキラ


お陰さまで多くの皆さんにお申し込みいただきました無料セミナー明日開催します爆笑ありがとうございます❤


今回は事前リクエストありました ダイエット 膝痛、むくみ等についてお話させていただきます


参加の皆様楽しみにお待ちくださいラブラブ


最後まで読んでいただきましてありがとうございます流れ星