骨密度気にしてる方多いと思いますが骨密度上げる正しい方法知ってますか?
ご訪問いただきましてありがとうございます
ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミです
先日会員さんが「頑張って運動してたのに骨密度が下がってショックだった」って話しましたが
貴女は骨密度アップについて正しい知識がありますか?
骨密度とは骨の強さの事です
カルシウムやマグネシウムなどのミネラルがどのくらい含まれているかを数値化してるもので
骨密度が低いと骨がもろくなり骨折のリスクが上がり
お年寄りだとそのまま寝たきりなんかが心配になります
こわ~い
骨密度を上げるにはカルシウム取るって思っている方多いと思いますが
もちろんカルシウムは骨を丈夫にするには必要で
ビタミンDを一緒に取るとはカルシウムの吸収を促進してくれます
ビタミンDは青魚、きのこ類に多いです
あとビタミンDは日光に当たると皮膚で活性化されるので日光浴するのも良いですよ
気持ちいい
(きのこも日光に当たるとビタミンDが増えるので干したもの干し椎茸等良いですよ)
納豆などに多いビタミンKはカルシウムが骨に沈着するのを助けてくれます
反対にスナック菓子やインスタント食品に多いリンはカルシウムの吸収を妨げるので気をつけてくださいね
ダメなんだ~
塩も注意です
塩分を取りすぎるとカルシウムは塩分を排出する尿と一緒に排出されてしまいます
そしてカルシウムの他にもう1つ大事なのが
たんぱく質
骨を形成しているのはカルシウムだけではなくてたんぱく質もです
だから、もちろんたんぱく質が必要でしっかり取らないといけないのですが
肉、魚も取らなきゃいけないんだね
そこで気をつけてもらいたいのが骨の糖化
以前にも載せましたが甘い物、糖分の取りすぎは身体を焦がしていきます
お肌だけじゃなく骨も茶色くもろくします
骨密度が高くてもこの状態になると簡単に骨折なんて事も
え~怖い
なので骨を丈夫に保ちたければ糖分の取りすぎにも気をつけてくださいね
は~い
と、ここまで骨密度アップのための栄養について書いてきましたが
私はちゃんと栄養取ってるから大丈夫って貴女
それだけではダメなんですね
ダメなの?
骨密度アップには運動が重要
それについては次回
今、自分がやっている事ほんとに正しいの?
そんな疑問にお答えする無料セミナーやります
日時 7月14日(金) 10時~11時30分
場所 野洲市総合体育館 会議室
ご興味ある方
Facebookかメッセージもしくは
softsen64hit@gmail.com までコメントください
正しい知識で健康に
最後まで読んでいただきましてありがとうございます
