プロ棋士は一局終わると体重1~2㎏減る人がいるらしいですよ
ご訪問いただきましてありがとうございます
ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミです
最近14歳でプロ棋士になられた藤井四段や将棋を題材にしたアニメが流行ったりで将棋に注目が集まっていますが
将棋や囲碁は盤の前に座ってやるもので激しく体を動かす事はありません
しかし対局中は相手の手を読み何手も先を読んでいかなければならず
かなりの集中で脳はとんでもなく活性化し膨大なエネルギーが必要で
とても体力を消耗するようです
疲れた
脳は体重の2%程の重さしかありませんが
脳の使う基礎代謝は20%もあります
そんなに
脳は睡眠中も休む事なく働き続けていて、すべてのエネルギーがブドウ糖に頼っています
脳以外の組織は糖質以外からでもエネルギーを使えるので、そこは大きな違いです
脳は食べ物から摂取したブドウ糖を使い果たすと
肝臓に蓄えられているグリコーゲンをブドウ糖に変換して使われる糖新生をおこします
糖新生?
炭水化物ダイエット等でブドウ糖が摂取出来ないと
脳はエネルギー不足で集中力や思考能力の低下、イライラしたり手の震えなど低血糖の症状が現れたりするので気を付けた方が良いみたいですね
脳をしっかり使うと炭水化物を取っても脂肪として貯まらずダイエットになるかもしれませんよ
痩せるかな?
運動は苦手、でも炭水化物大好き、甘いもの大好きって貴女
ダイエットのために将棋、始めてみますか?
脳を使ってダイエット✨
最後まで読んでいただきましてありがとうございます
