はじめまして。プロフィールです。



アメブロ初投稿!
初めてなので、自己紹介致します。
少し長くなりますが(๑>◡<๑)記憶を辿り、真剣に投稿します。

なので、
最後まで読んで頂けたら、めちゃ泣くほど喜びます😭🩷


はじめまして。

大阪府茨木市在住やねん、広島じゃけん出身です。



人を笑顔にナビゲート!ひとナビ

代表🌻宮本かよこです。
かよねぇと呼んでください♡


笑ってもらえることに使命感ww
子育て支援専門家として、現在フリーランスとして
働いてます。


子育て経験は26年。娘が1人ます。IT企業AI開発会社員。

私とは全く真逆な性格で、何事にもコツコツ継続型!慎重で真面目。冷静な行動分析派。

母から娘が学ぶのではなく、私が娘から学んだこと多数!w娘にもらった自分とは真逆の経験から語れるネタばかり。感謝です❤️


保育業界での仕事は7年目。
現在、保育園3年勤務。ベビーシッター7年。地域サポート3年。三つ子多胎児産前産後から6年間サポート。双子、10家庭親子と携わりました。


唯一の自慢を1つだけ伝えるとしたら、
一度ご依頼を頂き私が携わると、
100%リピート✨🙌
感謝しかないです❤️
ご指名は本当に嬉しいです。


もともとは、飛び込み営業職15年。人事受付研修等3年。飲食店接客業7年。高校時代をいれたら15年。会社経営起業15年。素晴らしいスタッフもいました。様々な異業種で経験。


人が大好きで、人に関わり、笑顔になるサポートを。そんなお仕事が私の天職✨

じゃあ、今

なぜ保育の仕事?
ですよね。
きっかけは5つあります。

1️⃣仕事で人との関わりから見えてきたことがあります。幼少期に心の土台形成が築けていない、親から抱きしめられた記憶が無い。特に母親。幼少期の嫌な思い出が多くトラウマから愛着障害がある悩みを持つ人が多数いたこと。


2️⃣元スタッフが三つ子を妊娠。出産前から出産後に携わり、ママやご家族だけでの子育ては難しいと判断!親子の成長のサポートをしたいと決意し
子育てのプロになる!「この子達の命を守りたい」子育て支援員の免許取得し心の勉強。親子心理学やチャイルドマインダーを勉強。ベビーシッターの勉強も。

3️⃣コロナ禍に入りベビーシッターとしての仕事に行動制限(電車移動など)がかかり、世間が目に見えない恐怖のコロナで、大変な事態となった時に、私には、医療従事者さんを助けることはできない。



しかしながら
保育士さんを助けることは私にも出来ると判断し、地域の保育園にスグに勤務。たまたま私と理念が似ている園でご縁を感じました。


4️⃣娘の子育て経験からの学び、人のお役に立てることを仕事に、社会貢献をしたかった。0歳からの人間感情形成に自分が携わりたかった。携わったら子ども達がどう変化するのか?実際に現場で経験したかった。


最後にコレは1番の土台
5️⃣子どもが大好きだからです。1人目を流産。娘を産んで、2人目も授かりたかった!ですが、病気になり子宮と卵巣を全摘出。諦める決断。


子どもが産まれることも授かることも当たり前じゃない!身をもって体験しました。


5つのきっかけから、保育行界の現状を現場で知り
何が足らないか、何を改善したら、もっと笑顔になれる環境が作れるのか、自身の目で見て体験。人から聴いたことではなく、自分の体験から真実を語りたかったのです。


元起業家、今、保育専門家。様々な業界を見てきたからこそ、視野を広く見れる私に出来ること、私にしか出来ない「環境作り」チームワークで共感、連携できる!


目の前の子ども達や、先生達、ママやパパを笑顔に導く人に、コミュニケーションから携わる人が幸せになる時間の提供者になりたいと思ってます。


最後の最後になりましたが、

学歴について実は…30代の頃まで隠してきました。
「高卒」にコンプレックスしかなかった。しかも、20歳で高校卒業ですよ何してたん?!ってなりますよね。


更に、実は通っていた高校は、定時制高校だったんです。働きながら三年生まで広島で過ごしてました。。が…


あと1年で卒業!ってとこで、卒業目の前にして何故か関西へ。従兄弟絡みの知り合いが、兵庫県西宮市でカフェ経営することになり、お手伝いへと広島を出る決意と覚悟。

今考えたら、私は私自身の環境をガラッと変えたかったんですよね。自分の見た目も中身も全てを
一度リセットしたかった


広島では、相当のヤンチャでしたから😅ww
(これも語ると長いからまたで)友達の誘いに楽しさから、ついつい引っ張られちゃう。友達のせいではなく、自分自身の弱いところでした


決めたらGO!兵庫県西宮市甲子園へ引越し!1人暮らしが始まりました。


高校は通信制の兵庫県の長田高校に1年編入。日常は任されカフェで仕事。たまにだけ学校へ。


とはいえ、通信制を完全になめてました!元々小学生までは勉強が好きでしたが、中高と遊びすぎて
勉強の基礎わからず落ちこぼれ🙈勉強大嫌いになったのですわ、


結局、単位が取れず、このままでは「中卒」になるの?焦る悩むピンチのタイミングに広島の元担任から連絡があり「もう一度帰って来い!」


もう一度、編入試験を受けて、最後の1年広島に戻ったのです。


後輩たちと学ぶ先輩の私。しかも、制服ですよ!
20才のコスプレ😆笑いますよねー


その時は、恥ずかしいよりも「絶対に卒業す」その強い意志と目標があり、心も乱れずなんとか奇跡の20歳で無事卒業


元担任の先生が、最後まで私のことを見て、信じて
くれたからこそ卒業ができました。感謝です。

誰と出会うか、どんな大人と出会うかで人生は変わる!


当時の元担任の先生や、周りの友達、家族にま感謝
しかない。です。頑張った私を褒めてくれました。


今思えば、全く恥じることではなく、導いてもらえた先生にも失礼なことでした。


感謝と誇りに感じることが大切。学歴を20歳で卒業。ではなく18歳「高卒」と隠していた私。アホな自分でした…
( T_T)\(^-^ )


ホント馬鹿だよね〜つくづく思います。ありのままで良いのにね。


良い大学を出ている。高学歴への憧れから、かなりコンプレックスが強かった!



学歴よりも経験値が大切

今なら言えます!

恥じるよりも堂々と生きれば良い‼️見た目が派手だった学生時代、見た目だけで判断する大人達大嫌いだった。だから勉強も大嫌いになった。


「お前なんか絶対無理!」
中学の時に馬鹿のレッテルをはられ、一部の大人達に言い続けられたことで、まんまとその通りになっていった自分。


馬鹿だよね。しかし、全部言い訳だよね。自分から逃げてたんですよね。


だから今、子ども達や人のことを見た目だけでは判断しない。自分の見てきた経験は、
活かさなきゃ。ですよね。自分の目と耳を信じます。


長々と、最後まで読んで頂けた皆様本当に恐縮です🙇‍♀️💦私のことに大切なお時間を使って頂きすみません🙇‍♀️めちゃくちゃ嬉しいです♡ありがとうございます🙏


今、私は心底誇りを持って、自分のことも大好きです。

大好きな子ども達と一緒に過ごせるお仕事。素直に正直に今が幸せです✨


出会う方、ご縁を大切に。当たり前のことにも
感謝して、更により良い生活へ。周りを笑顔にする環境作りをしていきます。


学歴、経歴だけの自己紹介となりましたが、家族のこと、主人や娘のこと、亡き父や、母兄のこと、義父母をダブルで7年半介護してきた話などなど、またの機会でいずれお話しますね。


こんな私ですが嫌いにならないでーーww
応援があるからこそブログも続けていけます励みです❣️


幸せに楽しい人生を笑って大切に過ごしましょう!
目標はアメブロ「継続」


勉強が大嫌いだった私。今は学びが楽しい!やり遂げた先の自分自身の進化を見たい!新たな世界を見てみたいから、ブログも頑張ります!

(*^▽^*)✊


これからも皆様何卒末長くよろしくお願いします🙏
ながっ‼️ww