しつこいくらいシュシュシュの娘ネタが続きましたがやっと画像データが無くなりましたので今回で終わりです。お付き合いありがとうございます。

 

 

深谷シネマまた行きました。そしてまたありました。未宇(主人公鴉丸未宇=福田沙紀さん)が劇中被っていたヘルメット。かっこいいですよねー。でもサイズ的にはブッカブカだったと思います。なぜわかるかって?

 

内緒ですっ!

 

ヒントはこうやって誰でも手に取る事ができるから、とだけ言っておきます。

 

この時は入江悠監督もいらっしゃって舞台挨拶などしていただきました。監督のSNSにこんな写真があるのですが、この観客の中にきずあとかくしも紛れ込んでます。

さあどこでしょう?

 

ヒントは一番最後に入場しましたよ、とだけ言っておきます。

 

舞台挨拶後に場外でファン一人一人にサインを書く監督。この人は一番最初のどこかの誰かです。

 

きずあとかくしもサインいただきました。内容は伏せますが二言三言お声がけさせていただきまして丁寧なお返事いただきました。ありがとうございます。

 

 

渋谷ユーロスペースにも行きました。

豆知識ですが「福田沙紀 TSUTAYA 購入者限定ライブイベント」ってのが2010年4月11日に同じ建物の2階で開催されたんですよ。

CD購入者に向けたライブは他にも白寿ホールでも開催されてましたね。

 

沙紀さんは今は女優業に専念してますが最初は歌手志望でしたからね。

 

巨大なちくわ看板。

 

なぜちくわなのか?観てない人にはきっと謎なんでしょうね。

 

 

 

 

この巨大な看板はビニール素材で出来ています。とても大きくて重いです。後日撤収作業してるところに出くわしまして「もらえないか」と聞いたら「だめだ」と却下されてしまいました。残念。

 

ユーロスペースにはこの回も含め数えきれないくらい通う事になりますw

 

 

渋谷寄ったついでにプチロケ地パトロール。「夢空」のメイキングで歌詞を考えてる沙紀さんが立ってるのがここ。

この時沙紀さん高校生くらい。

 

どこだか説明もいらないでしょう。

 

 

 

カメラで撮影してるから周りの人たちはやや遠まきに見てますがこんな娘が一人でぽつんとしてたら目立つし絶対声かけられますよね。

 

 

 

こうやって映画館に行くたびに何かしら写真に撮ってるわけです。画像データが鬼のように貯まるのも当たり前ね。

 

 

 

 

これは確か中野のミニシアター。ネット予約のQRコードを肉眼で解読できる受付の人ってすごいよねw

 

 

またユーロです。沙紀さんのご友人の某女優さんもここに来たんですけど、その時きずあとかくしもいたんですよ。「なんか一人ではしゃいでて目立ってる人いるなあ」くらいにしか思わなかったんですけど後でそのことが判明して驚いたんですよ。もっとちゃんと気にしておけばよかったですよ。

 

でもシュシュシュの娘に出演されていたキャストの方を結構客席で見かけたりしましたからね。

 

そっちの方ばかり気にしていたというのが本音です。

 

 

 

 

シュシュシュの娘ばかりじゃなくて他のも観ろよと言われそうだな・・・。

 

 

 

 

 

これは新宿ですね。新宿のミニシアターです。

 

 

確かこの映画館には3日くらい連続で通ってます。キャストの方の舞台挨拶があったんですよ。

 

このイベントってのが舞台挨拶ですね。

撮影の裏話など聞かせていただきました。面白かったです。

 

 

上映前の注意事項の説明も映画館それぞれ個性があって面白いなあと。

 

 

 

こうやって画像貼ってますけど実はどれもこれも同じような画像なので順番とか間違えてるかもしれないんですよ。貼り付けてる本人が迷うくらいだから尚更他人にはバレませんけどね。

 

 

この新宿での鑑賞できずあとかくしのシュシュシュの娘オーラスです。

いやー長かった!たくさん観た!あちこち行った!

思い出としては「深谷シネマで監督にサインもらった後ソッコーで帰宅して家に着いたのが午前0時過ぎ。そしてなんと4時30分には起きて出勤!という強行軍!恐るべし!」ってのがありますw

他にも渋谷ユーロスペースで鑑賞後早足で駅行って快速乗って横浜ジャック&ベティに移動して滑り込みでまた鑑賞、という事も何回か繰り返しました。

 

 

 

↑きずあとかくしのシュシュシュの娘活動の成果です。頑張りました。

 

シュシュシュの娘はとても面白い映画です。またどこかで再上映されることを期待します。ありがとうございました。

m(_ _)m