と 言われた。

わたしは そんなつもりなくて
ただ 事実を 述べて
自分が疑問に思ったことを
質問しただけなのだけれど

むしろ素敵だなと思って
褒めたつもりだったのになぁショックなうさぎ

ひとって難しいわ
私が褒めたつもりでも
相手が不快に思うことがある

まぁ、 逆もあるから
お互い様なんだけども

そう思うと ちょっと楽かなぁ
失敗しても 相手も自分も
許せるじゃない?



はい、反省


あー失敗したー
失敗したー
失敗したー

ポクポク ちーん。


反省終了!


馬鹿にしているつもりはないのだから
事実 わたしはその人のことを
馬鹿にはしていないのだ

馬鹿にされた
と 感じているのは
あなたでしょう?

と いう言葉が
喉まで出かかったけれど 流石に止めた
火に油を注ぐ必要はない

しかし わたし なんでこんな
必要以上に攻撃的なんやろか?
今書いててビックリしたあんぐりうさぎカナヘイびっくり


あ、でね
そして その人は
そういうところを刺激されると
悲しい思いを感じるのだということを
学習したので

(怒るのはそこに傷がある証拠。ということは悲しい思いをその部分で抱えているということだ。)

今度からは そこに気をつけて
お話しようと思う


でもその人は とても情にあつくて
人を褒めることが上手で
人脈もある ひとで
尊敬している 

いやなとこばかり目につく自分が嫌いだけど
そんな自分もしかたない
そんな自分も すきだぜ

いいところも 見れるように
なればいいじゃない
ってことで いいところを
思い出してみた

人に好かれるには
人のいいところを見つけるといいんだって

じゃぁ あれだね
自分に好かれるには
自分のいいとこを 見つけると
いいってことだよね?

よし いいとこ探し始めよかな


が しかし こういうの多いな
それも現実 しかたないが認めよう
そして 気をつけよう
(いい意味での嘘=社交辞令を言えない不器用な人間は結構サバイバルな日常を送っているのですよw)

ポクポクちーーん。


{69DC782D-0EEB-4A6A-814F-DC3D3B542BED}






松本かのこ