さっき ルーティン化したお昼ご飯に
さっそく卵かけご飯を食べて
ストレスフリーな 松本かのこです
こんにちはつながるうさぎカナヘイきらきら



私は がつくほどの
めんどうくさがりである
(知ってるって?w)

なのに ある部分においては
完璧にやらなければ気が済まないという
(その性格が まず面倒くさい)
という 人間である

なので 腰が重いのである

なにかをやり始めようとする時に
とてつもないパワーが必要なのだ

アレをするなら
コレやって アレ片付けて
それから こうしたら 次はああやって…


やろうと思っていたことよりも
それに付随することの量が
びっくりするくらい半端なくて
結局 本来やろうと思っていたことが
億劫になり
動けなくなるというしくみだ

これを解消すべく
あみだした 私の智慧

それは

あえて ちょっとだけ やって放置する

という たいしてすごくもない
方法である

さっきもね
じゃがいもの甘辛煮を作ろうと
思ったんですけど

{555B1825-C3FA-41A7-B74A-2909B714720A}


あ、また関係のない写真で
すみません

だって載せたかったんだもん


え、話し戻しまして

じゃがいもの甘辛煮ね!

湯がいて 皮むいて 切って 切った包丁洗って
鍋出して じゃがいも入れて
油まぶして 火つけて 調味料合わせて
合わせた調味料入れて
保存容器消毒して 出来たの入れて
そのあと 鍋やらまな板洗って 片付けて

見てこれ!
一つの料理すんのに
こんなにたくさん工程あるねん!

面倒臭っ!!ショックなうさぎ
ほんでしんどっ!!

わたしには これを 頭の中に
しまっておくキャパはありません
そして 体力もありません

自分のキャパオーバーなことをする際に行う
手順などを書き出すという作業すら
もう めんどくさくなります



なので 第一工程の

じゃがいもを袋から出して
ただシンクに転がす

ということだけ
とりあえずやるのです

やったら 後は 他のことしても良し!
と 自分に許可します。

すると どうでしょう

シンクにただ転がっている
じゃがいもが気になって気になって
しかたありません(笑)

お茶を飲みに台所へ行くたびに
目について 仕方がない

そして洗い物をするのに邪魔という
オプションつき

こうなると 次の工程に移りやすくなりますカナヘイうさぎ

お尻に根っこが映える前にこういうことをしておくといいですよ
(↓根っこが生える例w)