真鯛ロジックについてお知らせが御座います。

人気ウエイト、人気カラーを中心に釣具屋さん店頭に在庫が無い状態が続いております。


メーカーにもお問い合わせ頂いておりますが在庫がない状態です、申し訳ありません。


インターネットでの購入をお考えの際

真鯛ロジックが定価よりも大幅に高い価格で販売されている場合がありますので、必ずこちらの定価をご確認くださいますようよろしくお願いします。



※真鯛ロジックは7月〜8月に再入荷致します。



御愛用の皆様へ

個性的なタイラバの為#真鯛ロジックのInstagramの釣果コミュニティが非常に全国各地賑やかでいつも非常に楽しみにしています!

いい真鯛釣果報告ありましたら#真鯛ロジックなど、今後とも宜しくお願いします。


フックセッティングについて

真鯛ロジックは限り無くパーツを減らした3本針ロングアシストフックセットを採用しております。

非常に長く柔らかいです。

玄界灘、日本海側、東京湾などのドテラエリアはそのままハマると思います。


瀬戸内、明石、関門など

海峡、スパンカー、バーチカルなどの状況で使うエリアの方々でフックの絡みが気になる際は以下をお試し下さい。


・船縁で馴染ませてサミングしっかりかけてフォールさせて下さい。

・バーチカル激流の際にどうしても絡む時は3本目の追っ掛け針をカットしてツインで使うと絡みが減ります。

・それぞれのエリア、釣りに合わせた真鯛ロジックのカスタマイズも。


ネクタイの硬度やアシストラインの数ミリの調整などこちらもパッケージ版の製造に微調整を施しております。



今後とも宜しくお願いします。


ON THE BLUE

-妥協無き船上開発-

Jigggyのシルバーでドン!!ヒヤヒヤのすごいファイトでした。


今年のキャスジギは特にいいですね!

ハタもサイズがいいのばかり。


昨日準備したスピニングタックルで早速釣りして来ました☆☆


いつもの市街地沖水深10-30mのキャスジギSLJです。


さすがに嬉しかったんで色々な撮り方を。




Pe0.8号のタックルでかなり体高のある5kg超えるカンパチ上がりました!!

すんごいファイトでした☆☆



今からの時期Jigggy Baby/Jr.サイズ出るんで最高です。


グローエンペラーでは80cmを超えるブリが水深10m台でヒットしました☆

こちらもPe0.8なんで時間は掛かりましたが少々強引に寄せて5分くらいで上がって来ました。



グローエンペラーホタルイカ40g


グローエンペラーのタングステンは今プロダクト中なのですが

サイズ出したい時は僕はマイクロシルエットには拘りません。


シルエット、波動の強いものを使います☆


他いいサイズのハタや真鯛など。


毎回いい釣果を出す方は内緒にしてるかもしれないですが密かに30g40gなどをしっかり使ってます。


底取りそんなに変わらず魚を釣ること自体は簡単になります。


60gで大は小を兼ねることは無いので是非皆さま

30.40gとスピニングタックルのご用意を☆☆


梅雨は雨降りますが魚はかなり釣れます。

小型のジグを浅場で投げて巻けば色々な魚が釣れまくる。



いいシーズン楽しみましょう。




スピニングタックルあると

潮流れない、無風などで釣れない時、即戦力。


今季のSLJ/キャスジギ 使用タックル

僕が使って行くタックルです。


湾内オオモンハタ、真鯛用

ロッド SEVEN テクニカルイサキ

リール DAIWA エアリティ PCLT3000


とにかく軽いロッドに

軽いリールでかなり軽快で感覚繊細、よく曲がるんでエキサイティングな釣りを展開。



Jigggy Babyやヒレジグ、エンペラーの軽いとこ投げるのに使おうかなと思ってます。


TGベイト良く使う方にもセンシティブさがピッタリなバランスと思います。


次は3kg以上のターゲットを

ヒレジグ、ブレードジギングでハヤマキ ガツン!していくタックル。


湾内のカンパチ、ブリや外洋のカマスサワラなど釣るにはこちら

ロッド Boggy 77S

リール SHIMANO ツインパワーXD4000HG

PEは1.5を巻いてリーダー20lb.

これでブリ、サワラもメーター級はちょうどこちらがパワー的に優勢になれるバランスでOK!!


皆さんもスピニングタックル


ただ巻き系メタルジグ/タングステンジグの準備を!!


晴れ晴れ海のレジャーシーズン入っちゃうと釣具屋さんから欲しい番手や人気製品などなくなっちゃうんで梅雨の間にGetしとく方が絶対いいですよー!!


値段もお手頃でスピニングタックル入門の一本なら

ZENITH シュレム

もオススメです☆☆