白河上皇は幼少の鳥羽天皇を補佐する形で、政権を掌握する。


父の急死により、摂関を継いだ藤原忠実だが、経験不足・才能不足により、摂関には任命されず、その手前の内覧に任命された。

そして時の不運により、藤原摂関家の栄華は枯れた、、

不運なのか、忠実に備わる宿命なのか、さらに「空気読めない事件」を、起こしてしまう。


それは、、、


白河上皇が、忠実の嫡男・忠通に、

縁談話を持ってきた。

相手は藤原公実・娘の璋子で、幼い頃から白河上皇の養女となっていた。

こういう場合は白河上皇からの縁談話ということで、好き嫌いの感情は置いといて、何が何でも了承するものだ。


だが忠実は、璋子に「性的奔放」だという噂があったので、お断りしてしまう。


白河上皇はムカついたが、ひとまず

我慢。


引き続き白河上皇は、忠実の娘・泰子に縁談話を持ってきた。

相手は白川上皇の孫、鳥羽天皇だ。

外戚になるチャンスを与えてくれたというのに、何とまあ、それさえ断ってしまう。


忠実は白河上皇の言うことは、聞きたくないし、娘をまだそばに置いておきたかった。。

忠実という男は、藤原家より、自分の感情を優先させる男だ。。


白河上皇はあきれはて、

璋子を鳥羽天皇の妻とさせ、

中宮に立ててしまった。


忠実は、まさか白河上皇が、性的奔放な璋子を鳥羽天皇と結婚させるとは思わず、衝撃を受ける。

忠実は再び感情に流され、白河上皇に内緒で、鳥羽天皇に「娘を嫁にもらって下さい」と頼みこんだ。


鳥羽天皇も白河上皇が選んだ女と、

無理やり結婚させられるなど、

上皇の干渉に嫌気が差していたし、

泰子は可愛いかったので、

泰子との結婚を快諾した。


だが、やはりこの事は白河上皇にばれてしまい、白河上皇は激怒。

忠実は謹慎処分となった。


そりゃ

そうなるよ